mizoula/iStock

本日、国民民主党は、日本維新の会と有志の会の皆さんと、緊急事態条項のうち議員任期の延長に関する憲法改正の条文案について合意しました。

何度も言っているように、国民民主党の緊急事態条項は、権力に白紙委任を与えて権力行使を容易にするためのものではなく、安易な人権制限が起こらないよう、緊急事態においても可能な限り国会機能を維持するなど三権分立が機能するよう担保する「権力統制条項」です。

なお、憲法裁判所の関与の必要性のほか、議員任期延長以外の国会機能維持のための措置や、絶対に制約してはならない人権に係る規定等の条文案については引き続き議論を行っていきますが、合意した条文案については速やかに憲法審査会に提示し、他の会派とも合意をはかっていきます。今後とも、国民民主党は、建設的で丁寧な憲法改正の議論をリードしていきます。

なお、昨日、立憲民主党の小西洋之議員が、衆議院の憲法審査会を毎週開催して議論することについて、憲法審査会を毎週開くのはサル(猿)だとか蛮族だなどと発言しましたが、憤りを感じるとともに悲しみを感じます。真摯な議論を行っている私たち衆議院憲法審査会に対する冒涜であり、発言の撤回と謝罪を求めます。本日の発言の概要は以下のとおりです。

憲法審査会発言要旨(2023年3月30日)

まず、昨日の立憲民主党の小西洋之議員の『憲法審の毎週開催は「サルがやること」「蛮族の行為」』『衆議院の憲法審査会は、誰かに書いてもらった原稿を読んでいるだけだ』と発言した。

私たちは、サルでも蛮族でもないと思うのだが、こうした発言は我が党のみならず、与野党の合意の中で真摯な議論を積み重ねてきた当審査会に対する冒涜である。強く抗議するとともに、発言の撤回と謝罪を求めたい。森会長に対応を一任するので小西議員に対し正式に抗議していただきたい。強い憤りと悲しみを禁じ得ない。