太陽の国スペインから生まれたスープ「ガスパチョ/Gazpacho」を食べたことがありますか?
ガスパチョは太陽の日差しが眩しく降り注ぐ南スペイン アンダルシア地方発祥の食べ物で、フレッシュな野菜をたっぷり使ったトマトベースの冷たいスープです。もともとは農夫や羊飼いが過酷な暑さの中で、水分と栄養を摂るために広まった食べ物と言われています。
栄養満点のガスパチョは"飲むサラダ"ともいわれるくらいヘルシー、食欲のない夏バテの時の栄養補給にぴったりですし、スペインでは二日酔いの時にもよく食べるそうです。スペインではレストランやバルではもちろん家でも手軽に食べられ、スーパーでは紙パック入りやボトル入りのもの沢山売られているくらい、スペインではよく食べられている定番食です。
トマトを主成分とした「赤い」ガスパチョが最も有名ですが、スペインではトマトが入らないニンニクとアーモンドの「白い」ガスパチョもあります。ここでは基本のトマトを使ったガスパチョのレシピをご紹介いたします。


目次
"飲むサラダ"といわれるガスパチョの栄養価って?
材料
作り方
美味しいガスパチョのポイントとコツ
おまけレシピ「サルモレホ/Salmorejo」
まとめ
"飲むサラダ"といわれるガスパチョの栄養価って?

"飲むサラダ"といわれるくらい栄養価の高いガスパチョ、さっぱりと味わい深く一度にたくさんの野菜が摂れるのも嬉しいです。火を使わないので野菜の栄養をそのまま摂れて満腹感もあるのにローカロリー、野菜に含まれる食物繊維の補給により腸の働きを促すため、自然とダイエットにも効果的です。

主成分であるトマトには、紫外線ダメージをカバーし美白美肌効果や風邪予防に役立つビタミンC、老化を抑制するビタミンEとリコピンが多く含まれています。また塩分の排出を助けるカリウムや腸内環境を整える食物繊維などがバランスよく含み、免疫力がアップし疲労回復、体力促進をうながすという、良いことだらけの栄養満点の緑黄色野菜です。
材料

約8人分の材料はコチラ(目安)
- トマト 1kg
- ピーマン 1個
- きゅうり 1本
- にんにく 1かけ
- 白ワインビネガー 大さじ2(なければ酢でも代用可)
- EVオリーブオイル 50ml~100ml
- 水 100ml~
- 塩 少々