作っていきましょう

(画像=『たびこふれ』より引用)
①牛肉を煮てだしを取ります。大きな鍋肉が完全に隠れるくらいまで水を注ぎ、中火にかけます。沸騰したら、灰汁を取ってローリエを入れて30分弱火にかけます。
※最終的にこの鍋に全て加えて完成します。
②玉ねぎ・にんじん・パプリカは粗みじん、キャベツは千切り、じゃがいもは皮をむいて3cm角に切り水に浸します。

(画像=『たびこふれ』より引用)
③煮えたら牛肉を取り出し、少し冷ましてから細切り?薄切りにします。

(画像=『たびこふれ』より引用)
④①とは別の鍋にトマト缶、じゃがいも、①の牛肉のゆで汁(400cc)を入れて中火にかけます。塩と砂糖を加え、15分煮ます。

(画像=『たびこふれ』より引用)
⑤サラダ油を熱したフライパンに玉ねぎ・にんじん・パプリカを入れ、玉ねぎがキツネ色になるまで炒めます。

(画像=『たびこふれ』より引用)
⑥①のゆで汁に潰して半分に切ったにんにくとトマト缶・じゃがいもを煮た④、玉ねぎ・にんじん・パプリカを炒めた⑤を入れます。さらにキャベツとスライスビーツ缶を汁ごと全て加えます。

(画像=『たびこふれ』より引用)
⑦レモンの絞り汁とパセリ、こしょうを加えて弱火で10分煮ます(キャベツが柔らかくなるまで)。10分経ったら、切った牛肉を投入し、更に弱火で5分煮ます。

(画像=『たびこふれ』より引用)
⑧お好みでサワークリームとヨーグルト(1:1くらいの量)を混ぜてクリームを作ります。(トッピング用)

(画像=『たびこふれ』より引用)
⑨お皿にスープを入れて、⑧のトッピング用のクリームをお好みで(大さじ1くらいがおすすめです!)添え、完成!!!!
ポイント

(画像=『たびこふれ』より引用)
行程⑥でビーツ缶を加えると途端に鍋の中がショッキングピンクに染まり、魔女の鍋のような見た目になりますが、煮ていくうちにピンクが落ち着きトマトの赤が勝っていきますのでご安心を。。
また、ビーツは本来甘めな野菜だそうなので砂糖の調節は少な目から始めて味見しつつお好みで入れてください。

(画像=『たびこふれ』より引用)