初心者がテント泊に挑戦する際には、基本的な情報をしっかり確認しておくと安心です。そこで、本記事ではテント泊初心者のための登山講座を解説します。必要な装備やアクセスのよい初心者向けスポットも紹介しますので、テント泊を楽しむための参考にしてみてください。

目次
テント泊初心者は十分な準備が必要!
就寝するために必要な装備2選

テント泊初心者は十分な準備が必要!

初心者からも人気を集めるテント泊

初心者のためのテント泊登山講座。必要な装備やアクセス◎なおすすめキャンプ場もご紹介。
(画像=Photo byFabricioMacedoPhotos、『暮らし〜の』より引用)

山と山を縦走する方や、早朝から登山を楽しみたい方たちの間で人気を集めているのがテント泊です。ただし、初心者がテント泊をする際には十分な準備が必要となります。しっかりとした装備を揃えて、テント泊に出掛けてみませんか。

準備を揃えてテント泊に挑戦

本記事では、初心者がチェックしておきたいテント泊の基本講座について解説します。必要な装備やアクセスのよい山などを紹介しますので、初心者でもテント泊を楽しむための参考にしてみてください。

就寝するために必要な装備2選

①:テント

初心者のためのテント泊登山講座。必要な装備やアクセス◎なおすすめキャンプ場もご紹介。
(画像=『暮らし〜の』より引用)

登山に限らず、アウトドアで寝るためにはテントが必要不可欠です。テントにはいろいろな種類がありますが、登山で使用するならワンタッチタイプがよいでしょう。初心者でも簡単に設営しやすく、短時間で作業を終えられるため、スムーズにテント泊の準備を整えられます。

また、携帯性の高さも注目しておきたいポイントです。他の荷物と合わせても持ち運びやすく、負担にならないものを選ぶようにしてみてください。

おすすめテント:DOD ライダーズワンタッチテント

初心者のためのテント泊登山講座。必要な装備やアクセス◎なおすすめキャンプ場もご紹介。
(画像=『暮らし〜の』より引用)

脚を伸ばし、紐を引くだけで設営できるお手軽なワンタッチテントです。元々はツーリングキャンプ用に開発されましたが、登山でも活用できることから人気を集めるようになりました。折りたたむと持ち運びしやすいサイズになり、初心者でも大きな負担を感じることなくテント泊ができるでしょう。

②:寝袋

初心者のためのテント泊登山講座。必要な装備やアクセス◎なおすすめキャンプ場もご紹介。
(画像=『暮らし〜の』より引用)

就寝時には、テントだけでなく寝袋も必要となります。テント泊をするなら、コンパクトにまとめられるマミー型のテントがおすすめです。マミー型は保温性が高いため、気温が下がりやすい山の中でも快適に過ごせます。また、初心者は春から秋にかけて使える3シーズン型の寝袋が最適です。汎用性が高く、幅広い時期で活用できます。

おすすめ寝袋:コールマン コルネットストレッチ2

初心者のためのテント泊登山講座。必要な装備やアクセス◎なおすすめキャンプ場もご紹介。
(画像=『暮らし〜の』より引用)

適度なストレッチ性があり、快適な眠りへと誘ってくれる寝袋です。密封性の高いマミー型ながらも窮屈感はなく、体にフィットするデザインに仕上げています。マミー型が窮屈で苦手と感じている方でも、心地よく就寝できるでしょう。

センタージッパーを採用しているため開閉しやすく、気温に合わせて温度調整しやすいのも嬉しいポイントです。手足の部分も開きますので、着用しながら立って歩くことができ、利便性の高い寝袋として評判を集めています。