今日のドリンクは、コンブチャで口の中きれいにした後(この辺も、ADPA的)、シャンパーニュ、シュナン、ポワレ、アルザスピノグリオレンジ、赤(どこのか忘れた、南の方)、ビールと続き、ショコラ&カフェ&レンズ豆のデセールに、シードル・グラッセ(アイスワインの要領で作ったシードル)。最後は、柑橘デセールで口をさっぱりさせて、ごちそうさまでした。ひゃ~、ほんっとおいしかったね~。

敷地のヴェルヴェーヌと金柑、薄いショコラをいただき、ロマンにブラヴォ。

敷地案内してもらいながらおしゃべり。

パリから通ってるそう。私だったら、ここに住んで動物たちに餌やりしながら、週2回パリに通う生活が理想だけれど、この辺りほんとになーんにもなく、若いスタッフ入れるのも大変らしい。でも、広い菜園も手に入れ(ADPA時代は、ヴェルサイユ宮殿敷地内にムッシュデュカスが菜園持っていて、そこの野菜が毎日運ばれてた)いたってご機嫌。”菜園がないと僕はもう生きていけない”って。でしょうね。

あぁ、もう帰りの電車の時間。まだ白ぶち猫さんを抱っこしてないし、雌鳥さんたちを撫でてもいないのに、、、。天国のようなこの場所を離れるの、辛い。今度は宿泊しよう。春にリンゴの花が甘い香りを撒き散らしてグリーンピースが出る頃か、初夏にオールドローズがとろんとした甘い香りを発してイチゴが色づく頃に来られると嬉しいな♪

またね、ロマン。今度来る時は、一緒に野菜収穫できますように。ごちそうさま、最高においしかった!

編集部より:この記事は加納雪乃さんのブログ「パリのおいしい日々4」2023年2月12日の記事を転載させていただきました。オリジナル原稿をお読みになりたい方は「パリのおいしい日々4」をご覧ください。