山崎製パンの「ランチパック」に大盛りシリーズがあることをご存知でしょうか。大盛りシリーズ商品が購入できるのは、デイリーヤマザキなどのヤマザキのお店と秋葉原にあるランチパック専門店「ランチパックSHOP TX秋葉原店」のみらしいのです。

実は筆者はつい最近まで、「ランチパック」に大盛りシリーズがあること自体知りませんでした。「大盛り図鑑」という記事シリーズを持っている筆者としては不覚中の不覚……!既に知っている、食べたことがある、という方は多いかもしれませんが、折角なので通常のランチパックとどれほど違うのかも比較しつつ食べてみました。

大盛りシリーズを購入するために訪れたのは「ランチパックSHOP TX秋葉原店」。秋葉原駅の中央改札口を出たすぐそばにある、つくばエクスプレス秋葉原駅への階段を降りていくと改札の前にあります。

【大盛り図鑑】「ランチパック」に大盛りがあるって知ってた?早速買って通常版と比較した結果……
(画像=『おたくま経済新聞』より引用)

売場はそんなに広くはありませんが、お店の中や外に様々なランチパックがズラッと並べられています。

【大盛り図鑑】「ランチパック」に大盛りがあるって知ってた?早速買って通常版と比較した結果……
(画像=『おたくま経済新聞』より引用)
【大盛り図鑑】「ランチパック」に大盛りがあるって知ってた?早速買って通常版と比較した結果……
(画像=『おたくま経済新聞』より引用)

■ 全国のご当地ランチパックも

同店では、通常のランチパックの他に、バラエティーに富んだご当地ランチパックの販売も行われています。

北海道の「メロンクリームとミルクホイップ」、東北(秋田県)の「横手焼きそば風」、関東(茨城県)の「栗のおいしさ」、甲信越(新潟県)の「万代バスセンターのカレー風味」、中京(愛知県)の「味噌メンチカツとあんかけスパゲッティ風」、関西の「ぼっかけ焼きそばと関西お好み焼き風」、中国・四国(島根県)の「出雲ぜんざい」、九州(宮崎県)の「チキン南蛮風」と、気になるものばかり。

【大盛り図鑑】「ランチパック」に大盛りがあるって知ってた?早速買って通常版と比較した結果……
(画像=『おたくま経済新聞』より引用)

ご当地ランチパックも食べてみたかったのですが、今回の目的はあくまでも大盛りシリーズの調査。後ろ髪を引かれつつも大盛りシリーズが並べられているスペースへ。

どれにしようか迷ったものの、定番の「ツナマヨネーズ」と、「メンチカツ」を購入。

【大盛り図鑑】「ランチパック」に大盛りがあるって知ってた?早速買って通常版と比較した結果……
(画像=『おたくま経済新聞』より引用)

「ツナマヨネーズ」の大盛りは税込200円、通常は税込179円。「メンチカツ」の大盛りは税込231円、通常は税込151円となっています。「ツナマヨネーズ」の値段の差は21円ですが、「メンチカツ」は80円も違いがありました。

【大盛り図鑑】「ランチパック」に大盛りがあるって知ってた?早速買って通常版と比較した結果……
(画像=『おたくま経済新聞』より引用)