■ 「ドリフ大爆笑」初代OPは軍歌「月月火水木金金」
コント番組「ドリフ大爆笑」は1977年に始まりましたが、意外にも初回のオープニングテーマは「ド、ド、ドリフの大爆笑」で始まるお馴染みの曲ではなく、軍歌「月月火水木金金」を元ネタにした替え歌でした。「隣組」を元ネタにしたテーマ曲は、1978年から採用されています。
時代背景などもあり、なかなか表立ってテレビやラジオで披露されることのない、軍歌や軍にまつわる俗謡。ドリフが替え歌として発表した当時は原曲を知る人々も多く、馴染みのあるものでしたが、今はその世代も高齢化し、記憶は失われつつあります。
ドリフが国民的人気を獲得し、なおかつ長年にわたって活躍したことによって、現在も「ドリフの曲」として俗謡が歌い継がれるようになったのは、非常に興味深いことです。ドリフだけでなく、小林旭さんも俗謡をモチーフにした曲を色々と発表していますが、これらをきっかけに、元ネタである昭和戦前期の俗謡や軍歌などに興味を持ち、調べてみると楽しいかもしれません。
(咲村珠樹)
提供元・おたくま経済新聞
【関連記事】
・ロレックスはもう時代遅れ?富裕層が熱狂する2つの時計ブランド
・初心者が摂りたい筋トレの効果を高めるサプリ4選
・筋トレと有酸素運動、順番はどちらが先か?理由と効果を解説
・筋トレBIG3とは?忙しい人こそ実践したいトレーニングを紹介
・初心者向け!ネット証券ランキング