• 〈Cadeau Rouge〉について


(株)KSFの世界に誇る生産技術と、ビームスのブランディング・マーケティング・クリエイティブ力、その両者の掛け合わせにより〈Cadeau Rouge〉は誕生しました。
生産者である(株)KSFではGLOBAL.G.A.P.(※3)に準じたイチゴ(栃木県品種スカイベリー)を安定栽培しており、小林正史氏が生み出すイチゴは、2016年に国際味覚審査機構(※2)が行う優秀味覚賞で青果物で世界初の3つ星を受賞した経歴を持っています。(株)KSFはその徹底された栽培方法によりイチゴを栽培し、ビームスはブランドネーム・コンセプト・ビジュアル制作、プロモーション、営業サポートを担います。
ファッションの領域にとどまらない、ライフスタイルにまつわる様々なカルチャーを創り上げてきたビームスにおいては、“食”へのアプローチは新しい挑戦です。

  • ブランドステートメント


『Cadeau Rouge(赤い贈り物)』
ただの果物ではない、誰かのための“贈り物”。
凛と輝く美しさと唯一無二の芳醇な香り、
ジューシーで優しい甘さを味わえば、
「あの人にも届けたい」
そんな気持ちが生まれるはず。
たったひとつの命輝く奇跡のイチゴを、
かけがえのない大切なあなたへ。

  • KSF 小林正史氏からのメッセージ


“食べる幸せ”を社会に提供したい。
イチゴを通じて命のバトンを繋いでいくために、
わたしたちKSFは、持続可能な農業を体現します。

「何のためにイチゴを作り続けているのか」
農業は “もの”だけでなく“人の想い”も届けられる。

そうした人の想いが未来を繋いでいくと考えているからこそ、
お客様や従業員とのコミュニケーションを大切にし他業種とも手を取り合って、
未来に種を蒔くように新しい価値を創造し続ける。

それが、KSFが志す持続可能な農業です。


※1 いずれも(株)KSF比較(2017年10月14日〜2018年5月19日の“スカイベリー収穫果実の品質調査”に基づく)
※2 世界最高峰のシェフとソムリエで構成する“味覚そのもの”に特化した厳正な評価および認定を行う機関
※3 “食品安全”・“労働環境”・“環境保全”に配慮しながら生産活動を行なっていることを証明する国際基準の仕組み。(株)KSFは2019年に取得。

※​​ビームス店舗、BEAMS公式オンラインショップでの取り扱いはございません
※〈Cadeau Rouge〉公式オンラインショップの入荷状況に関しては〈Cadeau Rouge〉オフィシャルサイトのお問い合わせフォームへお願いいたします。

ビームスがプロデュースした完熟大粒イチゴブランド〈Cadeau Rouge(カドー ルージュ)〉が3月15日(水)から開催する伊勢丹新宿本店のイベントに期間限定出店
(画像=『PR TIMES』より引用)
ビームスがプロデュースした完熟大粒イチゴブランド〈Cadeau Rouge(カドー ルージュ)〉が3月15日(水)から開催する伊勢丹新宿本店のイベントに期間限定出店
(画像=『PR TIMES』より引用)
ビームスがプロデュースした完熟大粒イチゴブランド〈Cadeau Rouge(カドー ルージュ)〉が3月15日(水)から開催する伊勢丹新宿本店のイベントに期間限定出店
(画像=『PR TIMES』より引用)
  • プロデュース:株式会社ビームスクリエイティブ


株式会社ビームスクリエイティブは、ビームスの商品開発やプロモーション、店舗デザイン、コンテンツ作成などのすべてを担うグループ会社です。そして、これらの豊富なリソースでこれまで多くの企業・自治体などに課題解決の支援を行っています。実績や、企画・プロデュースについての問い合わせは、法人向けサイト「BEAMS BUSINESS PRODUCE」をご覧ください。

提供元・PR TIMES

【関連記事】
ロレックスはもう時代遅れ?富裕層が熱狂する2つの時計ブランド
初心者が摂りたい筋トレの効果を高めるサプリ4選
筋トレと有酸素運動、順番はどちらが先か?理由と効果を解説
筋トレBIG3とは?忙しい人こそ実践したいトレーニングを紹介
初心者向け!ネット証券ランキング