パワーポイントの録画を再生する方法

動画のクオリティを上げるためには、録画が正しく行われているかをチェックすることが大切です。

録画を再生するためには、動画の左下にある再生ボタンをクリックするだけ。

もしくは、動画をクリックし「ビデオツール」>「再生」を押しても再生されますよ。理想通りの仕上がりになっているのか確認してみてください。

パワーポイントの録画ができない場合の対処法

パワーポイントで録画や録音ができずに困っている人もいるのではないでしょうか。

以下では、パワーポイントの録画ができない場合の対処法をご紹介します。

マイクが許可されているか確認する

録音ができていない場合は、パワーポイントにマイクへのアクセスが許可されているか設定を見てみましょう。

Windowsの場合、「プライバシーとセキュリティ」>「アプリにマイクへのアクセスを許可する」を確認します。オンになっていない場合は、オンに変更しましょう。

また、マイクがきれいにささっていない、マイクの充電がなくなっているなどが原因の場合があります。今一度マイクを確認するのも一案です。

PCを再起動する

PCを再起動することで、パワーポイントの録画ができない問題が解決することもあります。

パソコンを再起動して、もう一度録画できるか確かめてみましょう。

パワーポイントを再起動する

パワーポイント自体に問題がある場合は、パワーポイントの右上にある「☓」をクリックしてもう一度開いてみましょう。

もしくは、パソコンやパワーポイントをアップデートすることで、問題が解決するかもしれません。

パワーポイントの録画を活用しよう


本記事のまとめ



  • 録音の質を高めたい場合は、録音用のマイクを購入しよう

  • 「挿入」>「画面録画」では、領域を指定して録画できる

  • スライド全体を録画したい場合は「スライドショー」>「録画」がおすすめ



本記事では、パワーポイントの録画を行う方法や、作成した動画を編集する方法などをご紹介しました。

録画の質を高めるためには、練習はもちろんですが、デバイスの質を高めることも大切です。また、録画をすることが初めての人は、まずは録画するボタンに慣れることをおすすめします。

本記事を参考にパワーポイントの録画を行ってみてはいかがでしょうか。