仕掛け再変更でサイズアップ

ここで仕掛けを再度変更します。

3泊4日の伊豆半島ぐるり旅釣行で本命メジナに多彩ゲストと対面【静岡】フカセ釣り仕掛け(作図:TSURINEWSライター桂宏樹)

サイズの小さいメジナ層を速く沈下させ、通過後にゆっくり仕掛け全体が沈下するようなイメージの仕掛けです。

32cmのメジナ

更なるサイズアップを目指して、マーキングストッパー下にガン玉G6を1つ追加します

もう仕掛けがガン玉だらけの状態です。すると、なんとか尺超えの32cmメジナをキャッチすることができました。

48.5cmクロダイが登場

流石に仕掛けが早く沈むためかしばらくアタリがない状態が続きます。仕掛けを元に戻そうと竿をたてた瞬間、海中でかすかに見えていたウキが一瞬で斜め横に消え去りました。直後にサオにやってきた強くて重く暴れない引きを味わいます。

久々の大きな引きにワクワクしつつ、ゆっくり距離を詰めていきます。そして姿を見せたのは、48.5cmの立派なクロダイでした。そこはメジナでてきてくれよ。とちょっと思ってしました。(笑)

3泊4日の伊豆半島ぐるり旅釣行で本命メジナに多彩ゲストと対面【静岡】フカセ釣りで上がったクロダイ48.5cm(提供:TSURINEWSライター桂宏樹)

とはいえ、良型サイズの魚に心が弾みます。雨足が強くなってきましたが、この1匹で報われた気がします。でも狙いはあくまで良型のメジナですので、ここで満足せずに釣りを続行です

サイズダウンで納竿

しかし以降メジナのサイズがダウンし続け、16時30分頃にはサイズが20cm近くまで戻ってしまいました。

雨も強くなりつつあり、風も出て周りも暗くなってきたため、ここで納竿し、まだ日が沈み切らないうちに再度茂みを通過して宿に戻りました。冷えた体を温泉で温め、明日に備えて早めに寝ます

▼この釣り場について
赤根島漁港

4日目は伊豆下田の雁島へ

3日目のクロダイでかなり満足してしまいましたが、まだ良型グレに出会えてないため、4日目も別の磯場へ足を運びました。

3泊4日の伊豆半島ぐるり旅釣行で本命メジナに多彩ゲストと対面【静岡】伊豆下田の雁島(提供:TSURINEWSライター桂宏樹)

最終日はのんびりした気持ちで、現地で出会った隣の釣り人とフカセ釣りの話をしながら釣りを開始。天候は晴れですが、向かい風が強く、大型ボラが釣り場周辺を回遊してまきエサを食べまくる、何とも言えない状況です。足元の底は見えていて目測6〜7mぐらい。

3泊4日の伊豆半島ぐるり旅釣行で本命メジナに多彩ゲストと対面【静岡】伊豆下田雁島で釣れたタカノハダイ(提供:TSURINEWSライター桂宏樹)

まきエサワークと仕掛けを重たくしてボラを回避し、下にエサが届くとタカノハダイが釣れました。

強力な引きでアイゴ

エサが底ギリギリすぎるのかなと、若干仕掛けの高さを50cmほど上げると強力な引き。合わせると良型のアイゴが釣れました。

3泊4日の伊豆半島ぐるり旅釣行で本命メジナに多彩ゲストと対面【静岡】伊豆下田・雁島で釣れたアイゴ(提供:TSURINEWSライター桂宏樹)

ここにもいるんだなぁと感じながらささっとリリース。

クロダイ狙うもフグ

エサを撒き続けてしばらくすると、足元磯際で良いサイズのクロダイが深さ2m前後でエサを食べているのを視認。余裕をもってエサを食べてるので、早速ウキ止め位置やハリスを調整して際に仕掛けを落してみたらウキが急速に沈んだ!……のですが、クロダイは足元で優雅にエサを食べ続けています。引きの衰えも速く、あげてみたらボヨヨンなフグ。

3泊4日の伊豆半島ぐるり旅釣行で本命メジナに多彩ゲストと対面【静岡】伊豆下田・雁島で釣れたフグ(提供:TSURINEWSライター桂宏樹)

しばらくしてクロダイは姿を消してしまい。気持ちを一旦リセット。昼食を取って昼に備えます。

3泊4日の伊豆半島ぐるり旅釣行で本命メジナに多彩ゲストと対面【静岡】 海鮮料理屋「辻」で昼食(提供:TSURINEWSライター桂宏樹)

食事しながらボラをどうするか、いっそ掛けてやろうかなどと考えつつ、ご飯を楽しみます。