![](https://football-tribe.com/japan/wp-content/uploads/sites/23/2023/03/20230310-1.jpg)
明治安田生命J3リーグで、2022シーズン序盤戦でつまずき、後半戦盛り返したものの12位に終わったガイナーレ鳥取。今2023シーズンに向けてはチーム得点王だったFW石川大地がロアッソ熊本へ、ボランチとして31試合に出場したMF新井泰貴が藤枝MYFCへ移籍するなど、主力数人がチームを離れた。
一方で、ブラウブリッツ秋田からMF普光院誠を、カマタマーレ讃岐からFW重松健太郎を獲得するなど、経験豊富な選手が多く加入。そんな鳥取は、チームを率いて3年目となる金鍾成(キン・ジョンソン)監督のもと、J2復帰を目指している。
ここではガイナーレ鳥取の2選手の独占インタビューを紹介しよう。1人目は、MF世瀬啓人。鳥取出身でガイナーレ鳥取U-18から昇格し、昨シーズンから背番号10を背負う23歳だ(取材は開幕戦前に実施)。
![](https://football-tribe.com/japan/wp-content/uploads/sites/23/2023/03/20230310-4.jpg)
積極的にゴールに関わりたい
ー2023シーズンに向けて選手の入れ替わりが多く(13人退団、11人加入)、経験豊富な選手が加入された印象です。チームへの手応えはいかがでしょうか。
世瀬:年齢が上の選手が(新たに)入ったことで、試合中のコミュニケーションだったり、(ピッチの)外でのコミュニケーションだったりが増えたなという印象があります。チームは良い方向に進んでいくんじゃないかなと思っています。また、(パスを)繋げるところが多くなった印象はありますね。
ー世瀬選手といえばキックの精度の高さと、攻守を繋ぐ選手というイメージです。自信を持つプレー、課題と感じるプレーを教えてください。
世瀬:自信を持っているのは、長短のパス。課題として今シーズン取り組んでいることは、ゴールに関わることです。自分が得点を取ることと、チームメイトに点を取らせることを課題にしています。
ー昨シーズンは31試合出場で0得点3アシストと、得点が取れませんでした。得点を増やすには例えば前線に絡んでいくのか、ミドルシュートを積極的に打つのか、どのようなイメージを持っていますか?
世瀬:昨シーズンは前に絡んでいくことが少なかったと思います。今年は前に絡んでいきながら、かつミドルシュートも狙っていきたいなと思っているので、両方を意識しながらプレーしたいですね。(ミドルシュートは)意識して練習したりもしているので、今年は積極的に出していきたいなと思っています。
ー昨シーズンのチームは得点数と失点数がほぼ同数(55得点・56失点)。金監督は攻撃に関する発言が多いですが、攻守のバランスはどのように考えていますか?
世瀬:攻撃については、自分の中で結構意識してやっています。守備では経験豊富な、田中恵太選手のような選手が自分の後ろにいることが多いので、そこの声かけがあって助かっているなという感じがあります。
![](https://football-tribe.com/japan/wp-content/uploads/sites/23/2023/03/20230310-2.jpg)