「ギャング釣り」と言う釣りをご存知ですか?「ギャング」と聞くとなんだか危険で、何だろう?と思いますよね。 ギャング釣りはコツさえ掴めば大物が狙える釣りです。 今回は初心者のあなたに、仕掛けや釣り方など1からご説明します。
目次
ギャング釣りの基本とは?
ギャング釣りの準備!始める前に用意するのはこれ!
ギャング釣りの基本とは?
初めて「ギャング釣り」という言葉を聞いた方は、ギャングって何ソレ?どんな釣りなの?どんな魚が釣れるの?貝が釣れるって本当?釣り方は?とハテナがいっぱいですよね。 そんなあなたの疑問にお答えします!ギャング釣りの基本をご説明!
ギャング釣りとはどんな釣り?
![ギャング釣りの基本ガイド!仕掛けの作り方や釣り方をご紹介](https://cdn.moneytimes.jp/600/1066/jCngtUKrxgqnjAjNEvKPOKpguqueLOan/6e770038-5ef2-42f3-b0b6-ec81455162d5.jpg)
ギャング釣りとは簡単に言うと、「大きな針を仕掛けに付けて、魚を引っ掛けて釣る」事で、引っ掛け釣りとも呼ばれています。
普通の釣りは針を魚の口に掛けて釣りますが、ギャング釣りは魚の体に引っ掛けて釣るので、その荒々しい様がギャングと呼ばれる所以のようです。
砂場を中心とした所に住む魚を広範囲に釣ることができる釣りなので、投げ釣りの仲間とも言えます。広範囲を探るだけに根がかり(釣り針が海底の岩・根株などの障害物に引っかかること)等のトラブルがあります。
ギャング釣りで釣れる魚は?意外な大物、貝も釣れる!
【ギャング釣りで釣れる魚】 カレイ、ボラ、タコ、シタビラメ、マゴチ、アカエイ、ワタリガニ、バカ貝、アカニシ貝、ツメタ貝‥など ギャング釣りでは魚だけでなく、タコやカニ、貝も釣れます。大きいサイズのものも狙えるようです。
どんなものが釣れるかわからない、大きな可能性を秘めた釣り。それがギャング釣りなのです!
ここで1つ注意点です。ギャング釣りは前述したように、上記に無い意外な大物が釣れたり、毒を持った魚が釣れたりします。魚の種類に詳しくない方はなるべく素手では触らない方が良いでしょう。軍手を使用すると安心です。
ギャング釣りはエサが必要ありません!
普通の釣りはエサを付けたり撒いたりするものですが、ギャング釣りに関しては特別にエサを用意する必要はありません。ただひたすらに、仕掛けを投げて釣ります。エサは匂いもありますし、扱いが苦手な方もいますよね。
そういった意味でも非常にお手軽な釣りと言えるでしょう。 もし用意するのであれば、ピンポイントで魚を引き寄せるために撒きエサではなく、仕掛けに直接エサを付けましょう。
ギャング釣りはどこで釣る?
ギャング釣りができる場所は、普通の防波堤です。どこでもできます。 ただし、大きな仕掛けの付いた針を投げるのですから、周囲に人がいないか注意しましょう。 先に来ている釣り人の間に割って入るようなことは慎んでください。これは釣りの基本的なマナーです。
ギャング釣りの準備!始める前に用意するのはこれ!
ギャング釣りがどんな釣りかわかってきましたか?次は始める準備です! 用意するものや使用する仕掛けについてご説明します。 初心者の方はわからないことが多いと思うので、そんな時は釣具店の方に聞いてみましょう。
釣具店の方は仕掛け作りにも詳しく、丁寧に教えてくれます。また、実際にお店に行くとわかるのですが、釣り人(お客さん)から色々な情報が入ってくるようです。遠慮せずどんどん聞いてみましょう! ※冬場は寒いので、防寒対策をしっかりとして下さいね。
リールの付いた投げ竿
![ギャング釣りの基本ガイド!仕掛けの作り方や釣り方をご紹介](https://cdn.moneytimes.jp/400/399/KXUVKTGqgSmUiTVXmmMYCsysYFXIBNla/daea9f39-e43c-4043-ac10-9efd5e085396.jpg)
竿は出来るだけ頑丈な物を用意します。なるべく張りのある硬めの物が良いでしょう。自分の体にあった竿を選ぶのもポイントの一つです。
かえしの無いトリプルフック
![ギャング釣りの基本ガイド!仕掛けの作り方や釣り方をご紹介](https://cdn.moneytimes.jp/400/400/fPCeHPLjBGfUFFiYFzcOlximaaiYdrYT/f86a697c-cbe7-42c2-b7a5-129c27c46a65.jpg)
これは大手釣具店に行けば「ギャング針」「ボラ掛け」として売っています。
糸(PEライン)
![ギャング釣りの基本ガイド!仕掛けの作り方や釣り方をご紹介](https://cdn.moneytimes.jp/400/400/RSTwMuKDvLTpHutMSNEsTzqlltRAKYTB/24512687-6470-45e2-aa18-09ef00a2b229.jpg)
糸は太い物が良いです。おすすめはPEラインという糸です。PEラインとは、丈夫な新素材でできており、1mごとに印、10mごとに色が変わる糸です。もちろん普通の糸でも太ければ大丈夫です。
バケツ・クーラーボックス
![ギャング釣りの基本ガイド!仕掛けの作り方や釣り方をご紹介](https://cdn.moneytimes.jp/400/356/asHsJMOawEQwPZHslUUpaxJrbcsedaNA/786a97ac-362c-448a-aa60-c0303750390f.jpg)
釣った魚を入れるものです。
軍手
![ギャング釣りの基本ガイド!仕掛けの作り方や釣り方をご紹介](https://cdn.moneytimes.jp/400/400/ILwPIbqQXYXacNerYcSbJSFTHFbfPByf/971a4098-8421-41dd-aa18-70947f0f423d.jpg)
先にも述べましたが、毒を持った魚が釣れることもあるので素手で触らない様に軍手を用意しておきましょう。
こんなものギャング釣りすれば一瞬で手元へ来そうですな( ̄▽ ̄) pic.twitter.com/9Gaftg4597
— 海斗【岡山県の釣り人】 (@nb4o8) May 24, 2017