華やかな仮装や賑やかなパレードが楽しいカーニバル。 ブラジルのリオ、イタリアのヴェネチア、フランスのニースなど名高いカーニバルには、世界中から観光客が集まりますね。同じ時期、規模はさまざまながら、フランス全土でもカーニバルが開催されています。子ども達は、仮装で学校に登校したりクラスでパレードに参加したり、市役所や親の勤務先の催しに招待されることも。

今回は、カーニバルの歴史やフランス事情をカーニバルのお菓子の作り方を添えてご紹介します。お菓子作りが好きな方はぜひ作ってみて下さいね!

目次
カーニバルの起源
フランスのカーニバル事情

カーニバルの起源

カーニバルの起源は、古代ローマ時代の自然崇拝行事といわれています。それが、キリスト教行事に組み入れられて宗教色の濃い祭りとなり、更に継承途中で、別の世俗的なお祭りと融合して、今日のような華やかな仮装の賑やかで楽しいお祭りになりました。

カーニバルの伝統! フランスの揚げ菓子を作ろう
(画像=『たびこふれ』より引用)

キリスト教の復活祭(イースター)からさかのぼって47日目、マルディ・グラ(Mardi Gras肥沃の火曜日)と称される日が、カーニバルの日。 復活祭の日にちは、春分の日の後に迎える最初の満月の日から、数えて最初の日曜日。毎年変わる移動祝日です。

カトリック教会では、復活祭に向けて40日間(+6日曜)肉や卵やチーズなど、動物性食品を食べずに過ごす「四旬節」という自戒の期間があり、四旬節に入る前日がマルディ・グラ。Mardi は火曜日、Grasは脂、つまり肉のこと。「肉を食べるのは今日が最後だよ」という謝肉の日なのです。

ちなみに、 カーニバルcarnival(仏語ではカルナヴァル carnaval)の語源は、ラテン語のcarnem(肉を)+ lavare(取り除く)ということです。

フランスのカーニバル事情

2023年の復活祭は4月9日なので、今年の肥沃の火曜日は2月21日。カーニバルは、当日または、その周辺で日程を設定されるのが定番です。実際には、パレードを予定する市町村によっては、週末にしたり、期間を長く設けたり、寒さの厳しい2月を避けて3月に時期を遅らせる所もあります。

カーニバルの伝統! フランスの揚げ菓子を作ろう
(画像=『たびこふれ』より引用)

子ども達の学校では多くがカーニバルを学校行事に取り入れています。仮装衣装での登校を奨励して、みんなでオヤツを食べたり、クラス統一の衣装やマスク・楽器を自ら制作して町のパレードに参加したりするのです。幼児たちの楽器の定番は、ヨーグルトの入れ物にレンズ豆を入れて蓋をしたカシャカシャやキッチンペーパーの巻芯に乾燥パスタを入れたガラガラ。(正式名はマラカスです!)

カーニバルの伝統! フランスの揚げ菓子を作ろう
(画像=<ヨーグルトの入れ物にレンズ豆を入れた「マラカス」の作り方>、『たびこふれ』より引用)

フランスの子ども達は、紙吹雪を振り撒きながら地元の町や村を練り歩いた思い出を胸に刻んで、成長してゆくのです。素敵ですね。