【紀尾井町ゆかりの3県それぞれのご当地てまりが集結!~江戸の風情を感じる~】
さらに本イベントでは、紀尾井町という地名の由来となった紀州徳川家(和歌山県)、尾張徳川家(愛知県)、彦根井伊家(滋賀県)にちなんだ「ご当地てまり」を展示するなど、「心弾む春」を感じていただけるよう多数のイベントをご用意しております。

• ご当地てまり展示
2Fウォールギャラリーにて紀州てまり(和歌山県)、尾張てまり(愛知県)、びんてまり(滋賀県)を展示します。

<千代田区・東京ガーデンテラス紀尾井町:春のイベント情報>5種類・約3,000球のチューリップが紀尾井町に咲き乱れる!(*1) KIOI SPRING 2023 『紀尾井・花の駅』が期間限定オープン!
(画像=ご当地てまり展示、『PR TIMES』より引用)

~KIOI SPRING 2023 紀尾井・花の駅に込められた想い~
江戸時代にこの地で楽しまれていたお花見をコンセプトに、紀州(和歌山県)・尾張(愛知県)・彦根(滋賀県)とゆかりのある皆さまにご協力をいただき、心弾む大人のお花見を楽しめるように「紀尾井・花の駅」と名付けました。駅とは江戸時代の宿駅(宿場)をイメージし、紀尾井町も多くの格式のあるホテルや飲食店がある地域であることから、宿駅の役割を担いつつ、東京の真ん中という立地のよさを生かし、春の花を楽しんでもらう場所になるようにと想いを込めました。約50本の桜と約3,000球のチューリップが咲く「紀尾井・花の駅」をぜひ、お楽しみください。

※各イベントの詳細は、『KIOI SPRING 2023 紀尾井・花の駅』の特設ページをご覧ください。

※新型コロナウイルスの感染状況の変化に伴い、予告なくイベントを中止及び内容が変更になる場合がございます。開催に関するお知らせがございましたら随時公式HP にて発表いたします。

-------------------------------------​-------------------------------------​------------------------------------------
西武グループでは、グループ理念である「グループビジョン」に基づき行う幅広い事業・サービスの提供を通じて、持続的な社会形成への課題対応を図ることで、当社としても持続的かつ力強い成長を目指しています。
これら環境、社会、ガバナンスなど一般的に「ESG活動」と呼ばれる活動を西武グループでは「サステナビリティアクション(ESG)」と呼び、グループ全社において持続的な成長を遂げるため取り組んでいます。また、西武グループでは社会課題・当社の事業環境等を踏まえて、当社が特に取り組むべき4領域(安全、環境、社会、会社文化)、12アジェンダ(重要テーマ)を設定し、アジェンダに沿った取り組みを積極的に進めています。

■ 東京ガーデンテラス紀尾井町 (施設概要)
所 在 地:東京都千代田区紀尾井町1-2 他 ※建物、施設により住所が異なりますのでご確認ください。
最 寄 駅:東京メトロ 半蔵門線・有楽町線・南北線 『永田町駅』 9a出口直結
東京メトロ 銀座線・丸の内線 『赤坂見附駅』 D出口から徒歩1分 
■ 株式会社西武リアルティソリューションズ(会社概要)
所 在 地 : 東京都豊島区南池袋一丁目16番15号
代 表 者 : 代表取締役社長 齊藤 朝秀
設 立 : 1956年6月4日 資 本 金 : 86億円


<事業内容>
不動産の所有、売買、管理、賃貸借、仲介業務等、ホテルの経営
全国にまたがるグループ保有資産の有効活用や西武鉄道沿線の価値向上に
資する取り組みを通して、お客さまの課題解決に貢献してまいります。

<西武グループ内組織再編について>
西武グループでは、2021年5月13日に公表した「西武グループ中期経営計画(2021~2023年度)」に基づいた経営改革に取り組んでおり、その一環として、グループ内組織再編*を進めております。この再編により、2022年4月1日付で株式会社プリンスホテル(以下「PH」)を存続会社、株式会社西武プロパティーズを消滅会社とする吸収合併を行い、PH は株式会社西武リアルティソリューションズへ商号変更いたしました。
西武リアルティソリューションズは、グループの不動産事業の中心として、競争力の高い総合不動産会社へと飛躍し、グループ保有資産の価値を極大化することを目指してまいります。

提供元・PR TIMES

【関連記事】
ロレックスはもう時代遅れ?富裕層が熱狂する2つの時計ブランド
初心者が摂りたい筋トレの効果を高めるサプリ4選
筋トレと有酸素運動、順番はどちらが先か?理由と効果を解説
筋トレBIG3とは?忙しい人こそ実践したいトレーニングを紹介
初心者向け!ネット証券ランキング