コロナ禍で旅行したくてもできない期間が続いていますが、次の目的地をじっくり考えている人も多いはずです。
皆さんが旅行先を決める際に重要視するポイントは何ですか?
街の雰囲気、海の綺麗さ、距離など色々あると思いますが、その中でも上位に入るのが "食べ物"ではないでしょうか。せっかくの旅行、どうせ行くなら美味しい国に行きたいですよね。
今回は、在アルジェリア邦人たちの舌を唸らすアルジェリアの食材事情についてお伝えします。
アフリカの太陽、鮮やかな地中海、恵まれた地形が生んだアルジェリアの食材とは...?

目次
アルジェリアでの食材購入の基本情報
太陽と土のおかげ?甘〜い野菜
アルジェリアでの食材購入の基本情報

新鮮な食材は朝に
アルジェリアでは「生鮮食品はできるだけ朝に買い出しに行く」という人がほとんどです。理由はもちろん鮮度が良いからです。
特に魚屋では午後は閉まってしまうお店も多いので朝の買い出しがマストになります。
自分で選ぶ
ほとんどのお店で食材は袋詰めやトレーに入っておらず、自分で買いたい分を袋詰めするか店員に伝えて購入します。アルジェリア人はキロ単位で購入する人がほとんどですが、もちろん少量の購入も可能です。
専門店で購入する
日本ではスーパーで全てを一度に購入する生活が主ですが、アルジェリアでは一般的に肉は肉屋、野菜は八百屋、魚は魚屋です。
手間はかかりますが、専門店で購入することによって新鮮で質がよいものが手に入ります。
場所によってはお願いを聞いてくれる
海外ならではの悩みとして、魚が切り身で売っていないことや、鶏肉に骨が付いたままであることがありますが、場所によっては希望を言うと対応してくれるところがあります。
季節によって入手可能
多くの生鮮食品は、旬の季節のみ手に入れることができます。日本では季節問わずお店に並んでいる生鮮食品がとても多いですが、アルジェリアでは季節に大きく左右されます。
太陽と土のおかげ?甘〜い野菜

アルジェリアの食材でまず一番に誇れる食材は野菜です。
太陽の力
アフリカのイメージといえば灼熱の太陽ですが、北アフリカのアルジェリアにもその太陽の光が降り注ぎます。いくら農業の技術が発展しても太陽に敵うものはありません。
ここで育った野菜の一番の違いは甘さです。日本とアルジェリアで同じ料理を作っても違う味になってしまうのだとか。
土の種類
アルジェリア北部の土は主に粘土のようなねっとりとした土です。ガーデニングする際には扱いにくい土ですが、実はこの土が野菜を育てるのには向いているのだとか。
他には、意外ですが、砂漠地域で生産されたものも美味しいと評判です。特にじゃがいもは、付いている土で好みのじゃがいもを判断する人がいます。