YouTubeプレミアムの料金の支払い手順
YouTubeプレミアムはクレジットカードまたはデビットカード、Google Playストア残高、Pay Pal、キャリア決済などの方法で支払うことが可能。もっともおすすめなのは、毎月自動で引き落としてくれるクレジットカード/デビットカードでの支払いです。

YouTubeプレミアムに加入するメリット | 広告の非表示化やオフライン再生など
筆者が感じているYouTubeプレミアムに加入する最大のメリットは、やはり広告がないこと。途中で途切れることなく最後まで動画を視聴できるのはストレス軽減につながります。

YouTubeプレミアムに加入するデメリット | 広告の非表示化にはさまざまな方法もある
実は広告の非表示だけなら、ブラウザ「Brave」を使えばYouTubeプレミアムに登録する必要はありません。

Brave | YouTubeプレミアム | |
---|---|---|
月額料金 | 無料 | 1,180円(個人プラン) |
広告 | なし | なし |
オフライン再生 | iOSのみ可能 | 可能 |
バックグラウンド再生 | iOSのみ可能 | 可能 |
iPhoneユーザーなら、広告非表示のほか、オフライン再生やバックグラウンド再生も可能です。
YouTubeプレミアムライトがテスト中!日本で使えるのはいつから?
2023年2月現在、YouTubeは機能を「広告なし」のみにした「YouTubeプレミアムライト」というプランをヨーロッパの一部地域で実施中。ヨーロッパではYouTubeプレミアムが月額11.99ユーロですが、YouTubeプレミアムライトは月額6.99ユーロ。つまり、約41%割引でお得になっています。
日本での導入は未定ですが、同程度割引となると、個人プランが700円弱になる可能性もあります。
まとめ
基本的に、家族とYouTubeプレミアムを楽しみたい場合はファミリープラン、高等教育機関の学生なら学割プラン、それ以外なら個人プランを選びましょう。しかし、キャリアのキャンペーンで無料トライアル期間を長くしたり、VPNの活用で料金を安くすることも可能。また、YouTubeプレミアムの「広告なし」に大きな魅力を感じている場合は、ブラウザ「Brave」をおすすめします。
※サムネイル画像(Image:DANIEL CONSTANTE / Shutterstock.com)
文・オトナライフ編集部/提供元・オトナライフ
【関連記事】
・ドコモの「ahamo」がユーザー総取り! プラン乗り換え意向調査で見えた驚愕の真実
・【Amazon】注文した商品が届かないときの対処法を解説!
・COSTCO(コストコ)の会員はどれが一番お得? 種類によっては損する可能性も
・コンビニで自動車税のキャッシュレス払い(クレカ・QRコード決済)はどの方法が一番お得?
・PayPay(ペイペイ)に微妙に余っている残高を使い切るにはどうすればいいの!?