YouTubeプレミアムは、広告を非表示にし、オリジナル番組や音楽を視聴できるサービス。料金プランは個人プラン、ファミリープラン、学割プランの3通りあります。なお、いずれのプランも広告の非表示とサブスク音楽プランである「YouTube Music Premium」の利用が可能です。

今回は、もっともお得なプランをご紹介するとともに、より安く加入する方法を解説します。

YouTubeプレミアムの料金プランは3通り

先述した通り、YouTubeプレミアムには個人プラン、ファミリープラン、学割プランの3通りのプランがあります。

YouTubeプレミアムの料金プランは3通り!一番お得なプランは?より安く加入する方法も解説
(画像=個人プランのみ年間料金があり、実質月額約931円に。2カ月分ほどお得になります。ファミリープランは管理者+家族5人まで登録でき、一人当たり380円となります。学割プランは高等教育機関の学生のみ利用可能で、高校生以下は利用できません、『オトナライフ』より引用)

ファミリープラン | 月額1,780円(税込)| 同居家族がいる方におすすめ

YouTubeプレミアムのファミリープランは、管理者+同居家族5人まで登録可能。例え管理者に+1人追加しても、月額料金は1,140円(税込み)となり、個人プランよりもお得にりようできます。

なお、自分がファミリープランに招待される側であっても、自分のアカウントを引き続き利用可能。プライバシーもしっかり守られるため、ファミリープランに登録している他のアカウントから視聴履歴を覗かれることもありません。

学割プラン | 月額680円(税込)| 大学生・短大生・専門学生などにおすすめ

学割プランは、高等教育機関の学生、つまり大学、高等専門学校、専門学校、短期大学、大学院などに通う学生が登録可能。

資格要件を満たしている場合、最大4年登録が可能ですが、毎年確認手続きを行う必要があります。

個人プラン:月額1,180円(税込)| 年払い人におすすめ

同居家族がいない、もしくはYouTubeに興味がない、かつ学割プランに該当しないという場合、個人プランという選択になります。

しかし、個人プランのみ年払いすることが可能。年払いの場合、11,180円(税込み)と、一見高額に見える金額を一括で支払う必要がありますが、実際には月額約931円に。お得なプランといえます。

YouTubeプレミアムにより安く登録する方法

YouTubeをより安く、お得に登録する方法は以下の通りです。

・Phoneユーザーはブラウザから登録
・各種無料キャンペーンを利用する
・VPN経由で海外のYouTubeプレミアムに登録する

iPhoneユーザーはApp Storeではなくブラウザから登録

App Storeから登録すると、Google Play Storeやブラウザから登録するよりも安くなります。

YouTubeプレミアムの料金プランは3通り!一番お得なプランは?より安く加入する方法も解説
(画像=個人プランの場合、App Storeとそれ以外では差額370円、ファミリープランの場合は差額620円と大きな差が出てしまいます(料金はいずれも税込み価格)。そのため、iPhoneユーザーもブラウザからYouTubeプレミアムに登録するのがおすすめ、『オトナライフ』より引用)

iPhoneでブラウザを通してYouTubeプレミアムの登録を行う方法は以下の通りです。

まず、Chromeアプリで「YouTube」を開き、Googleアカウントにログインします。

YouTubeプレミアムの料金プランは3通り!一番お得なプランは?より安く加入する方法も解説
(画像=【1】①右上のプロフィールアイコンをタップします。【2】②「YouTube Premiumに登録」に進みます、『オトナライフ』より引用)
YouTubeプレミアムの料金プランは3通り!一番お得なプランは?より安く加入する方法も解説
(画像=【3】③「使ってみる(無料)」をタップします。【4】④支払い方法を選択し、情報を入力します。⑤「購入」をタップして完了です、『オトナライフ』より引用)

一度ブラウザから登録すれば、無料トライアル後も月額1,180円で利用可能です。