仕事を辞めたくても辞められない場合、第三者に退職の意向を伝えてもらえるサービスをご存知だろうか。
そうしたサービスは退職代行と呼ばれ、比較的若い人を中心に利用されている。本記事では退職代行について概要や種類を分かりやすく解説する。
「退職代行って法的に大丈夫なの? 」「退職代行ってどこまでしてくれるの? 」と疑問がある人でも、本記事を読めばその疑問が解消されるだろう。
疑問が解消されてから代行業者を探した方が時間の節約にもなり、不要なストレスを抱えることもない。
まずは情報収集してから退職代行を利用し、トラブルに巻き込まれる事なく退職しよう。
退職代行おすすめランキング16選
即ヤメ

料金 | 28,000円(税込) |
---|---|
支払い方法 | 銀行振込・クレジットカード |
対応時間 | 24時間 |
相談方法 | LINE |
返金保証 | なし |
- 完全後払い制(審査あり)
- 料金一律28,000円(税込)でお手頃価格
- LINE無料相談で24時間対応してもらえる
即ヤメはネルサポート株式会社が運営する退職代行サービス。
完全後払い制のため「料金を支払ったのに担当者と連絡がつかず、退職できなかった」というトラブルにあう心配がない。
24時間対応(LINE無料相談)で相談当日に退職の連絡をしてもらえるため、すぐ会社を辞めたい人におすすめだ。
「上司や同僚と顔を合わせず退職したい」「無断欠勤して出社も連絡もしづらい」という場合には、退職届の提出や貸与品の返却を郵送できるサービスもあるので利用しよう。
オールサポート

料金 | 29,800円(税込) |
---|---|
支払い方法 | 銀行振込・クレジットカード・各種決済サービス |
対応時間 | 24時間 |
相談方法 | LINE |
返金保証 | あり |
- 転職サポートなど退職代行利用後のフォローが手厚い
- 雇用形態を問わず料金一律29,800円(税込)
- LINE友達追加で3つの無料プレゼント
オールサポートは合同会社SHLが運営する退職代行サービス。
退職後2ヶ月間のアフターサポートがあり、離職票発行・源泉徴収発行・給与明細発行等も請け負ってくれる。
正社員・アルバイトなど雇用形態に関係なく、料金は一律30,000円以下とお得だ。有休消化サポートも料金に含まれているため、転職活動中も金銭的・精神的に余裕を持てるだろう。
LINE友達追加限定で、弁護士監修の退職届・業務引継ぎテンプレート・無料転職サポートと特典が充実しているのも魅力だ。
男の退職代行

料金 | アルバイト・パート:19,800円(税込) 正社員・契約社員・派遣社員・内定辞退など:26,800円(税込) |
---|---|
支払い方法 | 銀行振込・クレジットカード・デビットカード・プリペイドカード・ペイパル・コンビニ決済・楽天ペイ・PayPay(ペイペイ)・キャリア決済・翌月後払い |
対応時間 | 24時間 |
相談方法 | LINE・メール |
返金保証 | あり |
- 創業18年、日本退職代行協会の特急認定を取得
- 退職できない場合は全額返金保証あり
- 複数の転職エージェントと提携があり転職サポートが充実
男の退職代行は合同労働組合「退職代行toNEXTユニオン」が運営する男性向けの退職代行。
創業18年の実績と日本退職代行協会の特急認定を取得しているため、退職代行サービスの利用に不安がある人におすすめだ。
男性の退職を専門としており、アルバイト・パートは19,800円(税込)、正社員・派遣社員・契約社員・内定辞退は26,800円(税込)と料金体系が異なる。
複数の転職エージェントと提携があるため、転職を合わせて考えている場合にぴったりだ。
トリケシ

料金 | 25,000円(税込) |
---|---|
支払い方法 | 銀行振込・クレジットカード・コンビニ支払い・アップルペイ・Googleペイ |
対応時間 | 24時間 |
相談方法 | LINE |
返金保証 | あり |
- 労働組合「日本労働産業ユニオン」が運営
- 雇用形態を問わず料金は一律25,000円(税込)とお得
- 転職や失業保険など退職後のサポートも充実
トリケシは労働組合「日本労働産業ユニオン」による退職代行。LINEでの無料相談、24時間対応など手軽に利用できるのが魅力だ。
パート・アルバイト・正社員問わず一律25,000円(税込)なのでお得な上、追加費用もかからない。
退職後に必要な書類(離職票・雇用保険被保険者証等)の受け取りや、退職に関わる給付金の申請など、退職後のサポートも充実している。
転職サポートまで料金に含まれているため、転職を希望する場合はぜひ利用しよう。
退職代行ガーディアン

料金 | 29,800円(税込) |
---|---|
支払い方法 | 銀行振込・クレジットカード |
対応時間 | 24時間 |
相談方法 | LINE・電話 |
返金保証 | なし |
- 合同労働組合「東京労働経済組合」が運営
- 雇用形態を問わず料金は一律29,800円(税込)
- LINEと電話で無料相談や申し込みが可能
退職代行ガーディアンは合同労働組合「東京労働経済組合」による退職代行。東京労働経済組合は東京都労働委員会に認証されているため、違法性がなく退職の代理や交渉ができる。
雇用形態(正社員・契約社員・アルバイト・パート等)や地域、年齢に関わらず料金が一律で追加料金もかからない。そのため、金銭的な面で不安がある人にもおすすめだ。
LINEはもちろん電話でも無料相談や申し込みができるので、まずは気軽に連絡してみよう。
ネルサポ

料金 | 22,000円(税込) |
---|---|
支払い方法 | 銀行振込・クレジットカード |
対応時間 | 24時間 |
相談方法 | 電話・LINE・メール |
返金保証 | あり |
- 合同労働組合「ユニオンネルサポート」が退職を実行
- 一律22,000円(税込)とお得
- LINE・メール・電話で無料相談が可能
ネルサポはネルサポート株式会社が運営し、合同労働組合「ユニオンネルサポート」が実行する退職代行サービス。労働組合のため依頼者に代わって会社との交渉が可能で、弁護士法違反の心配がない。
退職の悩みについて心理カウンセラーに相談ができるため、退職実行前にまず心のケアをしたい人にぴったりだ。
無料相談は退職後でも利用でき、転職サポートもある(転職サポートは転職代行を利用していない人でも利用可能)。
弁護士法人みやび

料金 | 55,000円(税込) |
---|---|
支払い方法 | 銀行振込 |
対応時間 | 24時間 |
相談方法 | メール・LINE |
返金保証 | なし |
- 給与未払いへの対応、退職金の請求、未払いの残業代の請求が可能
- 着手金55,000円(税込)、残業代や退職金の請求は追加費用が必要
- LINEやメールでの相談は無料
弁護士法人みやびでは、弁護士による退職代行を利用できる。
弁護士が会社と交渉してくれるため、残業代・退職金・未払い給与など金銭請求が可能。通常は困難なケースも任せられるので、他社で断られたことがある人におすすめだ。
着手金は55,000円(税込)で、残業代や退職金を請求する場合は追加費用が必要になる(回収額の20%)。
LINEやメールによる相談は無料で、日本全国で対応してくれる。
オイトマ

料金 | 24,000円(税込) |
---|---|
支払い方法 | 銀行振込・クレジットカード・paidy |
対応時間 | 24時間 |
相談方法 | LINE |
返金保証 | あり |
- 24時間対応(LINE相談)で、即日の退職にも対応
- 雇用形態を問わず料金は一律24,000円(税込)とお手頃価格
- 弁護士監修の退職届をプレゼント
オイトマは株式会社5coreが運営する退職代行サービス。
24時間対応(LINE相談)・365日受付なので、思い立ったらすぐ相談できるのが魅力。料金はパート・アルバイト・正社員問わず一律24,000円で、追加費用もかからない。
退職できなかった場合は全額返金されるため、退職代行を利用することに不安がある人にもおすすめだ。退職まで回数無制限に電話やメール、 LINEで相談できる等サポートも手厚い。
辞めるんです

料金 | 27,000円(税込) |
---|---|
支払い方法 | 銀行振込・クレジットカード |
対応時間 | 24時間 |
相談方法 | LINE・電話 |
返金保証 | あり |
- 顧問弁護士から業務指導を受けている
- 料金27,000円(税込)で追加費用なし、後払い可能
- LINE・電話による相談回数無制限で24時間対応
辞めるんですはLENIS Entertainment株式会社が運営する退職代行サービス。
顧問弁護士から業務指導を受けているため、一般企業の退職代行に不安がある人でも使いやすい。
LINE・電話による相談回数無制限で有休サポートもあり、料金が27,000円(税込)とお手頃なのも魅力だ。追加費用がなしで利用できて、後払いもできる。
期間限定キャンペーンとして無料で退職届のテンプレートがもらえるので、積極的に利用しよう。
退職代行ニコイチ

料金 | 27,000円(税込) |
---|---|
支払い方法 | 銀行振込・クレジットカード・アップルペイ・Googleペイ・ペイペイ |
対応時間 | 24時間 |
相談方法 | LINE |
返金保証 | あり |
- 創業18年、退職させた人数は累計41,001人(2023年2月現在)
- 雇用形態問わず料金は一律27,000円(税込)
- 退職後の2ヶ月間はアフターサポートあり
ニコイチは弁護士の指導の下、株式会社ニコイチが運営する退職代行サービス。
創業18年と退職代行業界では歴史が長く実績もあるため、退職代行に不安がある人にこそおすすめだ。
正社員・契約社員・アルバイト等の雇用形態に関係なく料金は一律27,000円(税込)で、追加費用もかからない。
退職後に必要な書類の相談などは2ヶ月間のアフターサポートで相談可能だ(期間中は相談無制限)。
特典として無料の転職サポートもついてくるため、転職活動もしやすいだろう。
退職代行Jobs

料金 | 27,000円(税込) |
---|---|
支払い方法 | 銀行振込・クレジットカード・コンビニ決済・paidy |
対応時間 | 24時間 |
相談方法 | LINE・メール |
返金保証 | あり |
- 弁護士監修、労働組合と連携して運営
- 雇用形態問わず料金は一律27,000円(税込、労働組合費が別途必要)
- 現金による後払いが可能(審査あり)
退職代行Jobsは顧問弁護士監修のもと株式会社アレスが運営する退職代行サービス。合同労働組合「ユニオンジャパン」と連携しているため、依頼者に代わって会社との交渉が可能だ。
正社員・契約社員・派遣社員・アルバイトなど雇用形態を問わず料金が一律で、労働組合費が別途2,000円必要である。
無料の求人紹介サービスや社宅・寮からの引っ越しサポートなど、転職後の支援にも力を入れているため、積極的に転職活動したい人向けだ。
リトライ

料金 | 正社員、派遣社員、契約社員:30,000円※公式サイトに税込・税抜きの記載なし アルバイト、パート:20,000円※公式サイトに税込・税抜きの記載なし |
---|---|
支払い方法 | 銀行振込 |
対応時間 | 9:00~17:30(LINEの場合は24時間) |
相談方法 | LINE・電話 |
返金保証 | あり |
- 行政書士翔事務所が運営
- 正社員・派遣社員・契約社員は30,000円、アルバイト・パートは20,000円(*)
- 兵庫県(播磨)に居住していれば直接会って相談することも可能 *公式サイトに税込・税抜きの記載なし
リトライは兵庫県高砂市にある行政書士翔事務所が運営する退職代行。地域密着型で姫路、高砂、加古川などに住んでいれば直接会って相談することができる。
LINEや電話だけでは伝えきれないことがある人や、きめ細やかな対応を求める人におすすめだ。
雇用形態で料金は変わるが、追加費用はかからない。
退職代行希望者と委任契約書を交わすことにより、退職をより確実なものにするよう努めている。
モームリ

料金 | 正社員:22,000円(税込) アルバイト:12,000円(税込) |
---|---|
支払い方法 | 銀行振込・クレジットカード・コンビニ支払い・paidy・モームリ後払い |
対応時間 | 24時間 |
相談方法 | LINE・メール |
返金保証 | あり |
- 弁護士監修、「労働環境改善組合」と連携
- 正社員・契約社員は22,000円(税込)、アルバイトは12,000円(税込)
- 女性スタッフ在籍のため、ジェンダー等の問題も相談しやすい
モームリはオーシャン綜合法律事務所・梶田潤弁護士監修のもと、株式会社アルバトロスが運営する退職代行サービス。神奈川県労働委員会の審査に合格済みの「労働環境改善組合」と提携しているため代理交渉が可能だ。
雇用形態で料金体系が異なり、アルバイトであれば12,000円(税込)とお得に利用できる。
代行サービス利用後1年間は、リピート割で50%オフになるため「再就職に同じ悩みを抱えたらどうしよう」と心配な人におすすめだ(割引にはアンケートへの回答が必要。アルバイト利用は2,000円引き)。
アクロサポート

料金 | 20,000円※公式サイトに税込・税抜きの記載なし |
---|---|
支払い方法 | クレジットカード・銀行振込 |
対応時間 | 24時間 |
相談方法 | メール |
返金保証 | なし |
- 労務に強い弁護士事務所と提携
- 雇用形態問わず料金は20,000円※公式サイトに税込・税抜きの記載なし
- 派遣会社と提携しており転職もしっかりサポート
アクロサポートは弁護士監修の退職代行サービス。労務に強い弁護士事務所と提携しているため、心強い。
正社員・アルバイト等の雇用形態に関係なく料金は一律22,000円だが、弁護士への相談や有休消化・残業代の未払い請求には別途費用が必要である。LINEやメールでの相談は無料だ。
派遣会社と提携して転職のサポートもしているため、再就職を希望する人には心強いだろう。
ピンチヒッター

料金 | 27,500円(税込) |
---|---|
支払い方法 | 銀行振込 |
対応時間 | 24時間 |
相談方法 | LINE・メール・電話 |
返金保証 | あり |
- 身分証の提示など条件を満たせば後払い可能
- 雇用形態を問わず料金は一律27,500円(税込)
- 人材紹介会社と提携しているため、転職までサポート
ピンチヒッターは株式会社Pinoが運営する退職代行サービス。
正社員・契約社員・アルバイト等の雇用形態に関わらず料金は一律27,500円(税込)で、追加費用がかからないのも魅力だ。現住所の分かる身分証の提示があれば30日を期日に後払いもできる。
離職票の自宅への送付、会社に置いたままの私物の返還、転職サポートなど退職後のフォローも充実しているため、新しいステップを早く踏み出したい人におすすめだ。
退職コンシェルジュ

料金 | 給付金の10%~15% |
---|---|
相談方法 | 無料WEB説明会・無料個別相談 |
返金保証 | あり |
- 退職代行業者を紹介してくれるサービス
- 生活給付金のサポートや障害年金代行など幅広いサービスを用意
- 「スピード引っ越しサービス」を利用すれば1週間以内の引っ越しも可能
退職コンシェルジュはCREED BANK株式会社が運営するサービスで、退職代行業者を紹介してくれる。紹介先は退職代行ニコイチ・退職代行サービスSARABA・退職代行Jobsの3つだ。
退職代行のほかに生活給付金のサポートや障害年金代行、確定申告の代行、生活保護申請サポートなど幅広いサービスを利用できる。
業務委託やフリーランスの仕事紹介もあるため、正社員として再就職する前に気軽に働きたい・退職後すぐの収入源が欲しい人にはぴったりだ。
退職代行サービスと弁護士事務所はどう違う?

退職代行サービス
退職代行業者には、「一般企業(民間)が運営しているもの」と「弁護士事務所が運営しているもの」「労働組合が運営しているもの」の3種類ある。
一般企業の運営であっても労働組合と連携していたり、弁護士の監修を受けていたり、労働組合・弁護士事務所の両方と提携している場合など形態は様々だ。
一般企業が運営する退職代行サービスは弁護士事務所に比べお手頃価格がほとんどで、相場は30,000円前後である。追加費用も基本的にはかからず、退職できなかった場合「全額返金保障」を公式サイトに明記している企業も多い。
退職を目的とするだけなので、未払い残業代の請求等の交渉はできない点は注意しよう。