目次
僕の使っているニセグリルをレビュー
ピコグリル高いなという人はオマージュ商品でも十分です
僕の使っているニセグリルをレビュー
ここからは僕の使用しているニセグリルを紹介する。
こんな日が来るかも知れないと、開封時の写真も撮っておいた。
整理の出来ていな背景には目をつぶり、参考にしてほしい。
また、昨年のソロキャンプの様子も交え使用感をレビューする。
購入の際のイメージ作りに役立ててほしい。
組み立て簡単
脚を開いて、2枚の板を組み合わせ、乗せるだけ。
組み立ては極めて簡単だ。
簡単すぎて説明書すら付いてこなかった。
しかし、僕はその脚を開くのに戸惑った。
嫌になって投げ出すと、妻が簡単に開いてしまった。
「どうやってやった?」「こうやったらできるっしょ」
妻は極簡単に開くのだが…
心配な人は一度家で確認してからフィールドに出かけよう。
たくさん乗せられて、よく燃える
耐荷重は分からないが、大きな薪を乗せてもビクともしない。
板がVの字で、薪の下によく空気が入り、囲うものがないので風邪を受けやすい。
シンプルかつ考えられた構造には、焚き火をするたびに感心する。
せっせと薪をくべてもいいし、大きな薪をドンと置いて、まったりしてもいい。
調理も楽々
火力が強いので調理も楽だ。
焼き肉に炊爨、アヒージョなんかもあっという間にできる。
五徳に鍋を置いて弱火でじっくり料理、薪に直に乗せて強火でガンガン焼いてもいい。
ロストルの下にピザを置いて焼く強者もいる。
タレがこぼれたり、脂が跳ねたりしても大丈夫。
片付けのときにサッと水洗いしてあげればキレイになる。
ここでもシンプルな構造が役に立つのだ。
ピコグリル高いなという人はオマージュ商品でも十分です
正直、僕もピコグリルが欲しい。
いくらオマージュ商品でも十分とはいっても、丈夫さや本当に細かな部分では造りが違うのだろう。
しかし、焚き火台は高熱にさらされるアイテム。
メッキが剥がれ、痛みやすいのは変わらない。
そのことを考え僕はオマージュ商品(ニセグリル)を選択した。
約3年使っているが、問題なく使えている。
どうしてもピコグリルがいい人はぜひコグリルを。
そうでない人はオマージュ商品をおすすめしたい。
文・おとうさん/提供元・暮らし~の
【関連記事】
・ローソンの絶品「冷凍食品」おすすめランキング14!コレは美味い!
・新宿暇つぶしスポットの時間帯別10選!ここなら楽しく時間つぶしができる!
・その場ジョギングの効果とは?時間別の消費カロリーや正しいやり方を徹底解説!
・キャンプに超使えるワークマン商品15選!おしゃれ・便利・コスパ良し商品はコレ!
・【運動不足・ダイエットに最適】初心者のランニングの始め方!走り方や距離を解説!