J:COMの解約金:プラン別の解約にかかる契約解除金一覧

J:COMでは更新月とその前月以外の契約期間に契約を解除すると、契約解除金がかかります。ここでは2022年7月1日以降、新しくJ:COMとの契約を考えている方に向け、プラン別の契約解除金の金額を一覧表にまとめました。

プラン契約解除料金
スマートもっとお得プラン+
スマートもっとお得プラン
スマートもっとお得プランフレックス
スマートお得セレクト(TVとNET)
4,400円
スマートお得プランミニ+
スマートお得プランミニ
スマートお得セレクト(TVとPHONE)
1,100円
スマートお得ネット3,850円

なお2022年6月30日以前より契約している方が契約解除する場合、プランによって解除金は異なります。詳細はJ:COMのマイページよりご確認ください。

J:COMの解約時に注意すべきポイント:撤去工事費や「引越し」について

J:COMの解約時に注意すべきポイントは以下の通りです。

・引っ越しが理由の場合はJ:COMの「引っ越し割」がおすすめ
・撤去工事費用が解約金と別にかかる場合がある

引越しする際はJ:COMを解約するよりも、J:COMの「引越し割」がおすすめ

引越しする場合はJ:COMの解約ではなく、J:COMの「引越し割」を利用することをおすすめします。引越し割は、J:COMのサービスを新居でも継続することで、基本工事費が実質無料になり、月額料金が12カ月間割引されるサービス。

J:COM(ジェイコム)の解約手順と撤去工事費用、解約時の注意点と乗り換え先を解説
(画像=「引っ越し割」は、J:COMのサービスを利用中の方が引っ越し先でもJCOMのサービスを継続する場合、特典として基本工事費実質無料、月額料金が12カ月間割引。引っ越し割の適用条件や割引額は、お住まいの地域やご契約内容によって異なりますので確認してください(画像は「J:COM」公式サイトより引用)、『オトナライフ』より引用)

撤去工事費用が解約金と別にかかる場合がある

更新月もしくはその前月に契約を解除した場合、契約解除金はかかりません。

しかし、別に解約撤去費がかかる場合があります。解約撤去費用はJ:COMの機器を設置した場所や住宅のタイプによって異なります。上記で紹介している表を参考にしてください。

J:COMの解約後に気を付けたいこと

J:COMの解約後に気を付けたいことは、以下の通りです。

J:COM(ジェイコム)の解約手順と撤去工事費用、解約時の注意点と乗り換え先を解説
(画像=J:COMを解約する前に、今利用しているJ:COMのサービスと割引を確認しましょう、『オトナライフ』より引用)

テレビでBSデジタルやCS放送を視聴していた場合は解約後に見られなくなる

J:COMでBSデジタルやCS放送などテレビを視聴していた場合、解約すると見られなくなってしまいます。テレビを視聴するためには、別のサービスに乗り換える必要があります。

JCOMのメールアドレスが使えなくなる

J:COMを解約すると、J:COMのメールアドレスが使えなくなります。メールアドレスを変更する場合は、連絡先や登録サイトなどに事前に伝える必要があります

auスマートバリューの適用外になってしまう可能性がある

J:COMの解約後に乗り換えるインターネットサービスによっては、auスマホのセット割である「auスマートバリュー」の適用外になる場合があります。auスマートバリューは、auスマホとJ:COMのネット回線をセットにすることで、毎月のスマホ代を最大1,100円まで割り引いてくれるサービスです。

J:COMの解約後におすすめのインターネットサービス:違約金を負担してくれる回線を選ぼう

J:COMの契約解除金は、プランによっては高額になっています。そこで、契約解除金等を含む違約金や撤去費用を負担してくれる他社回線に乗り換えれば、自己負担が生じません。

インターネットの乗り換えでかかる違約金を負担してくれるインターネットサービスとして、以下の光回線が挙げられます。

SoftBank光

SoftBank光は、ソフトバンク株式会社が運営している光回線サービスです。

J:COM(ジェイコム)の解約手順と撤去工事費用、解約時の注意点と乗り換え先を解説
(画像=SoftBank光は、NTTフレッツ光の回線を使用した光コラボタイプの光回線サービスです。最大通信速度はおおむね1Gbpsで、高速通信でインターネットを利用できます。ソフトバンクやY!モバイルのスマートフォンやタブレットなどとセットで契約すると、月額料金が割引される「スマホセット割」や「タブレットセット割」などの特典があります(画像は「SoftBank光」公式サイトより引用)、『オトナライフ』より引用)

・SoftBank あんしん乗り換えキャンペーン
他社サービス解約時に発生する違約金・撤去費用・他社モバイルブロードバンド端末代金の残債を満額還元。ただし、他社モバイルブロードバンド端末代金の残債に対するキャッシュバック金額は42,000円を上限とする。

・その他キャンペーン
工事費実質無料キャンペーン
SoftBank光 開通前Wi-Fi機器無料レンタルキャンペーン

・料金プラン
戸建てプラン 5,280円~
マンションプラン 4,180円~

GMOとくとくBB×ドコモ光

GMOとくとくBB×ドコモ光は、NTTドコモが提供するインターネット接続サービス「ドコモ光」と、GMOインターネットグループのプロバイダー「GMOとくとくBB」のセットプランです。

J:COM(ジェイコム)の解約手順と撤去工事費用、解約時の注意点と乗り換え先を解説
(画像=ドコモ光は、NTTドコモが提供する光回線サービスです。最大1Gbpsの高速通信で、ドコモのスマホとセットで利用すると割引サービスがあります。GMOとくとくBB経由でドコモ光に乗り換えると、さまざまな特典が上乗せされてお得です(画像は「とくとくBB」公式サイトより引用)、『オトナライフ』より引用)

・他社インターネットからの乗り換えで解約違約金30,000円還元キャンペーン
他社の解約金や撤去費用、工事の残債など30,000円まで還元。

・その他キャンペーン
とくとくBBホームページ限定特典最大35,500円キャッシュバックキャンペーン
10ギガプランでお申込みの場合はさらに20,000円キャッシュバック!キャンペーン
実質工事費無料キャンペーン

・料金プラン
戸建てプラン 5,720円
マンションプラン 4,400円

まとめ

J:COMは契約解除金以外にも撤去工事費用がかかるため、解約に意外と費用がかかってしまいます。

なお、引っ越しの際は慌てて解約せずに、まずJ:COMの引越し割で割引額をチェック。次に乗り換えでかかる違約金を負担してくれるインターネットサービスと比較検討すると、お得なサービスを選ぶことが可能です。

※サムネイル画像(Image:「J:COM」公式サイトより引用)

文・オトナライフ編集部/提供元・オトナライフ

【関連記事】
ドコモの「ahamo」がユーザー総取り! プラン乗り換え意向調査で見えた驚愕の真実
【Amazon】注文した商品が届かないときの対処法を解説!
COSTCO(コストコ)の会員はどれが一番お得? 種類によっては損する可能性も
コンビニで自動車税のキャッシュレス払い(クレカ・QRコード決済)はどの方法が一番お得?
PayPay(ペイペイ)に微妙に余っている残高を使い切るにはどうすればいいの!?