目次
【女性】就活時の髪型(ヘアスタイル)で気を付けるポイント
【男性】就活時のおすすめ髪型(ヘアスタイル)

【女性】就活時の髪型(ヘアスタイル)で気を付けるポイント

就活でおすすめの髪型をご紹介!男性・女性気をつけるポイントは?
(画像=『KASHI KARI』より引用)

続いては女性が就活時の髪型で気を付けるポイントを見ていきましょう。女性も男性と同様、清潔感は重要なポイントになります。他にも表情が明るく見える、健康的に見えることを意識しましょう。女性は長髪でもきちんと束ねれば清潔に見えますが、後れ毛や触覚などには十分に注意が必要です。

ポイント①眉毛を出す

就活でおすすめの髪型をご紹介!男性・女性気をつけるポイントは?
(画像=『KASHI KARI』より引用)

女性が就活の髪型で最も悩むのが前髪の行方ではないでしょうか。就活にぴったりな髪型は「眉毛を出すこと」です。前髪が眉下まであると内向的で暗い印象を与えがちなので気を付けましょう。

眉毛は上がったり下がったり、表情を豊かに見せてくれる箇所になります。面接時で自己アピールする際に、眉毛が隠れていてはもったいないです。

だからと言って、短すぎるぱっつん前髪もいけません。あまりにも個性を主張し過ぎるのは控えましょう。眉より少し上に揃える、もしくは左右どちらかに流してタイトにするのがベストです。

ポイント②耳を見せる

就活でおすすめの髪型をご紹介!男性・女性気をつけるポイントは?
(画像=引用:エン転職、『KASHI KARI』より引用)

女性も男性と同様、耳を出すことで輪郭がはっきりとし、表情が豊かに見えて相手に伝わりやすいです。長い髪の方は後ろで束ね、短い方は、両サイドの髪を耳にかけましょう。

そこで気を付けたいのが女性に多い「触覚ヘア」です。小顔効果や可愛らしさもあって、前髪の両サイドを長くして垂らしている方も多いのではないでしょうか。

しかし触覚があると顔全体が見にくく、見る人によってはだらしない印象を受ける場合もあるので就活では避けた方が無難です。触覚がある方は耳後でしっかりとピン留めして落ちてこないようにしましょう。

ポイント③黒髪に近いナチュラルな髪色

就活でおすすめの髪型をご紹介!男性・女性気をつけるポイントは?
(画像=『KASHI KARI』より引用)

髪色は黒髪に近いナチュラル色がベストです。パッと見、派手なカラーリングした髪はそれだけでマイナス要素になり得るので注意しましょう。

男性よりも女性の方が髪色に対して許容範囲が広く、多少のカラーであれば問題ない企業も多いですが、あくまでは活動する場は「就職活動」というマナーを問われる場所です。

カラーをするにしても暗めの茶色、ダークブラウン程度にしておきましょう。染めている方は、時間が経って頭上だけが黒いなんてことにならないよう、就活中は定期的なリタッチが必要です。

ポイント④目立ちにく色のヘアピン・ヘアゴム

就活でおすすめの髪型をご紹介!男性・女性気をつけるポイントは?
(画像=引用:Amazon、『KASHI KARI』より引用)

髪を後ろにまとめる場合は、後れ毛が出ないようしっかりピンで留めましょう。短い方が髪を耳にかける際も、お辞儀をした時に落ちてこないようピン留めすることをおすすめします。

使用するゴムやヘアピンは、黒色や茶色といった目立たないものを使用してください。就活は着飾る場ではありません。カラーのゴムやシュシュ、装飾のついたヘアピンは避けましょう。

【男性】就活時のおすすめ髪型(ヘアスタイル)

就活でおすすめの髪型をご紹介!男性・女性気をつけるポイントは?
(画像=引用:洋服の青山、『KASHI KARI』より引用)

ここでは就活にふさわしい、男性のおすすめ髪型をご紹介します。男らしく、若者らしい爽やかさが際立つヘアスタイルばかりなので、就活で髪型に悩んでいる男性は是非参考にしてください。

おすすめ①ショート

就活でおすすめの髪型をご紹介!男性・女性気をつけるポイントは?
(画像=引用:ビューティーBOXヘアスタイル、『KASHI KARI』より引用)

就活向きなヘアスタイルは、爽やかなショートがイチオシです。耳にかからない長さにスッキリとカットし、全体にレイヤーを入れ、軽さを演出し爽やかさをアピール。軽くワックスをなじませるだけで、清潔感のある就活スタイルの完成です。

おすすめ②刈り上げベリーショート

就活でおすすめの髪型をご紹介!男性・女性気をつけるポイントは?
(画像=引用:ビューティーBOXヘアスタイル、『KASHI KARI』より引用)

より清潔感、フレッシュさを狙うなら刈り上げベリーショートがおすすめです。鋭く出来る男の”好印象”ショートで、やる気に満ちた男性のイメージ、また元気で活動的な印象を与えられます。面接でも非常に好感度の高いヘアスタイルと言えるでしょう。

おすすめ③ビジネスパーソン風

就活でおすすめの髪型をご紹介!男性・女性気をつけるポイントは?
(画像=引用:ビューティーBOXヘアスタイル、『KASHI KARI』より引用)

センターパートで分けた大人のビジネスパーソン風スタイルです。サイドとバックをツーブロックで短くし、前髪とトップを長めにカット。ドライヤーで根本を立ち上げ、ワックスまたはジェルを自然に馴染ませれば、オフィスにふさわしい、洗練されたできる男に仕上がります。

おすすめ④オールバック

就活でおすすめの髪型をご紹介!男性・女性気をつけるポイントは?
(画像=引用:ビューティーBOXヘアスタイル、『KASHI KARI』より引用)

ある程度長さがある方は、サイドを刈り上げたオールバックも良いでしょう。後ろに流すようにドライし、ワックスを混ぜて髪全体に馴染ませて固めれば、よほどのことがない限り崩れません。しっかりまとめ過ぎたオールバックは威圧感がありますが、これならスッキリした印象でビジネススタイルとしても◎です。