5.ティッシュホルダー
![【セリア】100均グッズでキャンプを快適に!ライターが購入したおすすめアイテムをご紹介!](https://cdn.moneytimes.jp/600/450/eBdZFbqNXpAbwfuSxcCccZpQdHHqNnZO/4a016a61-c549-4341-a78b-4ee8cbd8ecb8.jpg)
(画像=出典:ライター撮影、『暮らし〜の』より引用)
キャンプ時、ティッシュの置き場所などにこだわりはありませんでした。しかし、ティッシュを吊り下げられると快適さがUPすると思い購入。
車内・フィールドともに役立つ
![【セリア】100均グッズでキャンプを快適に!ライターが購入したおすすめアイテムをご紹介!](https://cdn.moneytimes.jp/600/450/WdrLztOjnUbjuEroCqzWDFfwjeolhAdr/1e682b9f-9e90-46bc-87fc-3067975eff6f.jpg)
(画像=出典:ライター撮影、『暮らし〜の』より引用)
実際に使ってみたところ、常に手の届く場所にティッシュがあると、水をこぼしたときや手を拭くときに役立ちました。車内では天井から、フィールドではパラコードから吊るしておくと必要なときにすぐ取り出せて便利です。
6.ごはんが炊ける袋
![【セリア】100均グッズでキャンプを快適に!ライターが購入したおすすめアイテムをご紹介!](https://cdn.moneytimes.jp/600/450/ySyYPyHNxOSIqmaNeyhdmWdjGHaqEZYm/7b0f4f60-da44-45c1-b442-08a5560bcbe4.jpg)
(画像=出典:ライター撮影、『暮らし〜の』より引用)
ライターは洗い物を増やしたくないため、基本的にキャンプ時に炊飯はしません。そんな課題を解決してくれそうだと思ったため、購入しました。
洗い物の手間を軽減できる
![【セリア】100均グッズでキャンプを快適に!ライターが購入したおすすめアイテムをご紹介!](https://cdn.moneytimes.jp/600/450/ScwJWNWectGhhqGdGQjRUOKNvApEKStt/6ae8ab95-09b8-4f36-a23e-a7b3d2cd8b92.jpg)
(画像=出典:ライター撮影、『暮らし〜の』より引用)
実際に使ってみたところ、驚くほど簡単にお米を炊けました。メスティンを使った場合、1合だと少し芯がある仕上がりになってしまいます。そのため、大きめのコッヘルでお湯を沸かすか、お米の量を少なめにするとよいでしょう。
また、考えていた通り、炊飯に使用したメスティンはウェットティッシュで拭うだけで綺麗になりました。