米1月個人消費支出とPCE価格指数(コア含む)が市場予想を上回る結果となった。特にインフレ動向は、前月もコアと合わせ上方修正され、物価の加速が意識される内容に。結果を受け、FF先物市場は3月と5月、6月と3回連続の0.25%利上げの見通しが固まったほか、23日まで最も優勢だった12月利下げ転換シナリオが後退した。
チャート:FF先物市場、年内は3回連続の利上げを行い据え置きを継続するとの見方に傾く
(作成:My Big Apple NY)
チャート:3月FOMCでの0.5%利上げ織り込み度は前日27%へ上昇した流れを引き継ぐ
(作成:My Big Apple NY)
詳細は以下の通り。
米1月個人消費支出は前月比1.8%増と、市場予想の1.3%増を上回った。前月の0.1%減(0.2%減から上方修正)からプラスに転換し、平年を上回る気温上昇も支えとなって3カ月ぶりに増加に転じた。前月比の伸び率は、2021年3月以来で最大となる。
〇個人消費支出
個人消費の結果は以下の通り。名目ベースとインフレを除く実質ベースともに増加した。
・前月比0.2%増と11カ月連続で増加、市場予想と一致、前月は0.3%増 ・前年比では7.9%増と21年1月以降の増加トレンドを維持、前月は7.4%増 ・実質ベース前月比1.1%増と3カ月ぶりに増加に反転、前月は0.3%減 ・前年比では2.4%増と2021年3月以降の増加トレンドを維持、前月は0.8%減
耐久財と非耐久財は、年末商戦での需要前倒しやガソリン価格の伸び悩みなどが響き2カ月連続で減少。サービスは外食などが押し上げ22ヵ月連続で増加した。