目次
XT3が使いたくなる魅力3選
XT3で撮影した写真とレビューを紹介
XT3が使いたくなる魅力3選
1:色鮮やかで高画質
富士フイルムのXシリーズには2022年11月現在XT3よりも後継機となるXT4やXT5があります。しかし、XT3で採用されている撮像素子や画像処理エンジンはXT4と同じです。暗所でも逆光でも同じ状態で撮影すると後継機のXT4と変わりません。自然な色合いをきれいに再現してくれる写真の撮影ができます。
2:動画の撮影も可能
富士フイルムのXT3で撮影できるのは静止画だけではありません。本品は発売当初、世界で初めて4K(3840×2160)60Pでの動画を撮影できる機種となっており、非常に高画質でなめらかな動きの動画が保存できます。キャンプの思い出として動画も撮影したい方に向いているでしょう。
3:安く手に入る可能性がある
![キャンプの思い出は富士フイルム「XT3」でパシャリ。SNS映えする写真が撮れる!](https://cdn.moneytimes.jp/640/427/qoZFgnFbiHTyGARBttmuqGzryhIAOsZC/6f28fb8a-5946-4cbb-9828-e7f9e113dd7d.jpg)
カメラは発売から数年経つと新しい機種も増えるため型落ちになります。XT3も現在は型落ちモデルとなっており、新品でも安く手に入る可能性があります。古い機種のためXT4やTX5とは手ぶれ補正の有無など違いも多いですが、入門用に安くいて画質のいいカメラが欲しい方には向いているでしょう。
XT3で撮影した写真とレビューを紹介
動きの早い被写体も撮影可能
富士フイルムのXT3は動きの早い被写体でもきちんとフォーカスが合うカメラです。レビューでもフォーカス速度が想像よりいいと評価されており、動物などの動きのある被写体でも映える写真が撮影できます。
2:色の再現度について
富士フイルムのXT3の大きな特徴でもある色の再現性も非常に高く評価されておりレビューでも好評です。違和感なく鮮やかに色を再現してくれるため、自然の中で遊ぶキャンプのスナップショット撮影に向いている機種と言えるでしょう。
星空撮影も可能
こちらはレビューではなくXT3を使用した作例です。一眼レフのほうが星空撮影がしやすい時代もありましたが、現在はミラーレスでも作例のように星空の撮影が可能です。暗所でもノイズが目立ちにくく、三脚を使い撮影するとぶれることなくきれいな写真が撮影できます。