目次
よく飛ぶ折り紙飛行機③:いろがみ飛行機(正方形)の作り方3
よく飛ぶ折り紙飛行機③:いろがみ飛行機(正方形)の作り方4
よく飛ぶ折り紙飛行機③:いろがみ飛行機(正方形)の作り方3

(画像=『暮らし〜の』より引用)
折れば折るほど紙の厚みが増しますので、先を折ってオモリを作るときと、羽を折るときの先端部分は強引に折ります。多少しわができますが羽がきれいにできていれば飛び方には影響しません。オモリの部分は15×15㎝のいろがみで3㎝ほど取るのがベストです。
よく飛ぶ飛行機にはオモリになる部分がありますが、この正方形の飛行機も多くの飛行機同様に先端を曲げることでオモリを付けます。そして半分に折ります。さらに右画像の状態で羽を作ります。こちも羽の縁を機体の底に合わせて折ります。
よく飛ぶ折り紙飛行機③:いろがみ飛行機(正方形)の作り方4

(画像=『暮らし〜の』より引用)
少し小さいかな、と思う方は20㎝×20㎝ぐらいの正方形の紙でもよいですね。15㎝×15㎝だと幼児にジャストサイズですね。形もスマートでかっこいいですね。
とても簡単な折り方で、折り紙の初心者や幼児でも折れます。しかも正方形のいろがみでできますので、A4の紙を用意する必要がないという一石二鳥の折り紙飛行機です。これなら男の子も折り紙の時間で楽しめますね。これ飛ぶの?と心配な方、ちゃんと飛びますよ。