「赤箱 AWA-YA in KYOTO」開催概要

「赤箱 AWA-YA」は、近年、若い⼥性の間で赤箱を「洗顔」に使う⼥性“赤箱女子”が増加していることを背景に、赤箱の新しい一面をより多くの人に知っていただきたいという想いから、2018年より開催しています。
今年は3年半ぶりのリアル開催となり、さらにパワーアップしたコンテンツをお届けします。
開催期間:2023年3月10日(金)~3月21日(火・祝)
会場:Sfera Building(京都市東山区縄手通り新橋上ル西側弁財天町17)
実施時間:12:00~19:00(最終予約枠18:40)
参加方法:完全事前予約制
カウブランド赤箱について

赤箱は、うるおいを守るミルク成分とスクワランを配合。
しっとりすべすべのなめらか美肌に洗い上げます。また、お風呂上がりもふんわり続くやさしいローズ調の花の香りも商品の大きな特徴です。
1928年の発売以来やさしさにこだわって93年。お肌へのやさしさと心やすらぐ香り、時代を超えても大切なものはずっと変わりません。
牛乳石鹸共進社株式会社
1909年(明治42年)創業以来、「美と清潔 そして健康づくりに役立つ」製品を開発し、提供して参りました。国内最大の化粧石鹸メーカーとして発展し、品質第一主義のもと、発売した製品は多くのお客様にご愛用いただいています。近年はボディケア、フェイスケア、ヘアケアと幅広い製品開発によって、時代のニーズに即応し、赤箱・青箱をはじめとした「カウブランド」に加えて新ブランドを生みだしてきました。2019年には創業110周年を迎え、『ずっと変わらぬ やさしさを。』の企業理念のもと、お客様の肌に、こころに、そして環境にもやさしい、「ものづくり」に取り組んでいます。
<koe donuts kyoto>
所在地:京都府京都市中京区新京極通四条上ル中之町557番地 京都松竹阪井座ビル1F
営業時間:9:00~20:00
席数:65席+スタンディング
※新型コロナウイルス感染防止策
従業員の手洗いの徹底、就業前の検温、手指の消毒設備の設置、マスク等の着用、座席数の間引き、飛沫感染防止アクリル板の設置、室内の換気、来店客で混雑した際のソーシャルディスタンス確保の声掛けを徹底します。
提供元・PR TIMES
【関連記事】
・ロレックスはもう時代遅れ?富裕層が熱狂する2つの時計ブランド
・初心者が摂りたい筋トレの効果を高めるサプリ4選
・筋トレと有酸素運動、順番はどちらが先か?理由と効果を解説
・筋トレBIG3とは?忙しい人こそ実践したいトレーニングを紹介
・初心者向け!ネット証券ランキング