目次
デートにおすすめ!屋内・屋外スケートリンクを紹介!
アイススケートのNGコーデ・行為をチェック!
デートにおすすめ!屋内・屋外スケートリンクを紹介!
スケートリンクはデートにおすすめ!
屋内・屋外とスケートリンクは主に2種類あります。屋内は通年営業している場所も多く、冬場だけでなく夏も楽しめます。屋外は逆に夏場はプール、冬にスケートリンクと形態を変えて営業している場合がほとんどです。ここではおすすめの屋内・屋外スケートリンクを4選して紹介します。
おすすめ屋内スケートリンク1:ひょうご西宮アイスアリーナ
ひょうご西宮アイスアリーナは2013年に兵庫県ではじめて開業した1年中楽しめる屋内型のスケートリンクです。冬季の週末には幻想的な光と音楽で演出する「ファンタジースケート」が開催されますので、雰囲気のあるデートにもおすすめします。阪神間に位置するため、大阪・神戸いずれからも好アクセスなのもポイントです。
ひょうご西宮アイスアリーナ
- 住所
〒663-8142
兵庫県西宮市鳴尾浜1-16-9 - 電話番号
0798-41-3898 - アクセス
電車:「阪神武庫川団地前駅」より徒歩15分車:阪神高速湾岸線「鳴尾浜」出口より北東すぐ - 駐車場
なし
専用駐車場なし - 営業時間
10時から18時
おすすめ屋内スケートリンク2:埼玉アイスアリーナ
埼玉アイスアリーナは予約なしで気軽に滑れる屋内スケートリンクです。国際競技にも対応したメインリンクと初めてでも安心のレクレーションリンクに分かれています。不定期でイルミネーションリンクとしてのイベント営業もしているので、気になる方は情報をチェックしてから訪れてみましょう。無料駐車場も完備しているのも高ポイントです。
埼玉アイスアリーナ
- 住所
〒362-0032
埼玉県上尾市日の出4-386 - 電話番号
048-775-3456 - 駐車場
あり
60台 - アクセス
首都高:与野ICより25分東北道:岩槻ICより25分電車:最寄駅原市駅・上尾駅 - 営業時間
10時から18時※不定期でイベントや貸し切りで営業時間の変更あり
冬季限定!屋外スケートリンク
夏はプールやその他イベント営業をしている場所を冬季限定でスケートリンクとして開放している屋外スケートリンクは遊園地などで多く見られます。アトラクションや街のライトアップを見ながら滑ると気分が盛り上がること間違いありません。
おすすめ屋外スケートリンク1:ひらかたパーク
ひらかたパークは冬季にウインターカーニバルと冠した雪遊びとスケートを一度に楽しめるアトラクションが開かれます。リンクが3つに分かれており小さな子供でも安心なべビーリンクから広々としたメインリンクまでさまざまです。初めての人はサブリンクでコツをつかんでからメインリンクに出るとスムースにスケートを覚えられます。
ひらかたパーク
- 住所
〒573-0054
大阪府枚方市公園町1-1 - 電話番号
0570-016-855 - アクセス
電車:京阪本線「枚方公園駅」より徒歩3分車:阪神高速守口線「最終出口」まで直進、国道1号線経由で約9キロ - 駐車場
あり
1300台
駐車料金1500円 - 営業時間
10時から閉園時間は曜日・時期によって変動
おすすめ屋外スケートリンク2:姉崎公園アイススケート場
姉崎公園アイススケート場は夏季には流れるプールとして営業、冬季はスケートリンクになります。1周150メートルのスケートリンクは初めての人でものんびりと滑れます。家族連れも多いスポットなので気負うことなく挑戦できます。不定期ですがスケート教室やお正月イベントも開催されているので、情報を確認してから出掛けてみましょう!
姉崎公園アイススケート場
- 住所
〒299-0107
千葉県市原市姉崎海岸23-2 - 電話番号
0436-61-1828 - アクセス
車:館山自動車道「姉崎袖ヶ浦IC」より20分電車:JR内房線「姉ヶ崎駅」徒歩15分 - 駐車場
あり
189台 - 営業時間
12月から2月/10時から19時
スケートリンクの注意点
スケートリンクごとにルールが定められており、守らなければ周囲にも迷惑がかかるので注意しましょう。共通して多いルールは周回の向き、ジグザグ・横切り滑走の禁止、手袋の着用などです。他には貴重品はロッカーに入れておくことや、負傷に関する応急処置などもいずれの施設も必要以上のケアはしてくれませんので、安全を優先しながらスケートを楽しみましょう。
アイススケートのNGコーデ・行為をチェック!
NGコーデ・行為をスマートに避ける
フリー写真素材ぱくたそ 初めてアイススケートに挑戦する人は何がよくて何がNGなのかわかりにくいかもしれません。ここでは服装のNGコーデとスケートリンクにおけるNG行為をそれぞれに分けて解説します。NGのポイントを押さえてスマートに振る舞えるようにしましょう。
NGコーデ1:コートスタイル
NGコーデ1つ目はコートスタイルです。腰よりも下に衣服があると動き辛く、転倒したときに他の人も巻き込んでしまう可能性が高まります。コートスタイルはスタイリッシュでとても格好いいのですが、転倒したときのリスクが高いためおすすめしません。パーカーやダウンジャケットを中心に服装を組み立てましょう。
NGコーデ2:過度の薄着
スケートリンクは氷面以外冷たくないと思い込んだり、フィギュアスケートはみんな薄い競技服だからと考えたりしてシャツと薄手の羽織りだけで滑ると掻いた汗が冷えて思いのほか体が冷えてしまいます。風邪をひいてしまってはデートも台無しです。紹介した服装で暖かくしながら楽しみましょう。
NG行為1:押し合い
少し滑れるようになったらふざけて軽く押し合いをしてしまうかもしれませんが、スケートリンクは自分たちだけではありません。押された側がコントロールできずに他の人とぶつかってしまうかもしれませんので、冗談のつもりでも押し合いはしないでください。
NG行為2:転んだら起き上がる
スケートリンクは基本的に一方向に周回して滑ります。転倒したらそのままの場所に留まると周回している人の邪魔になってしまいます。転んだらすぐに起き上がって、止まるときはリンクサイドまで移動してからにしましょう。