目次
効率よく観光するには
おわりに

効率よく観光するには

2023年、ギリシャの物価は?コスパよく旅するコツ
(画像=『たびこふれ』より引用)

限られた日程でしっかり観光するには、少し費用はかかってもツアーやガイドを利用するのが賢いかも?

アテネでは主な観光スポットは中心エリアにまとまってはいますが、あちこち見て回ろうと思うとかなり歩く必要があります。田舎へ行くには運転に自信があるならレンタカーもいいですが、都市部では駐車場の問題もあるので、タクシーツアーを予約したり、観光バスを利用したりすると便利です。

アテネではダブルデッカーの観光バスを数社が運営していて、48時間有効で乗り降り自由なチケットが約20ユーロ。公共交通機関を利用するより割高ですが、観光スポットをピンポイントで巡回しているので効率よく観光することができます。

遺跡や博物館は入場料だけでも結構するところが多いですが、知識を深めたいならガイドを雇って説明を聞きながら見て回ると満足度も高いですよ。

おわりに

パンデミック初期から幾度に渡るロックダウンやワクチンパス導入など、観光業を早く復活させるために尽力してきたギリシャ。ごく一部でマスク着用義務などはあれど、ここ1~2年はパンデミック前のような活気を取り戻しています。日本からは直行便がないのが難点ではありますが、普通に旅行を楽しめる国としてはかなりおすすめなので、ぜひ多くの日本人に訪れていただきたいです。

せっかく遠くまで来るのですから、安さだけを追い求めたりガチガチに節約ばかりしては味気ないもの。できる限り長い休暇を取って、賢くお金を使って目いっぱいバカンスをお楽しみください!

※記事で例として挙げた価格などは執筆時のものですので、あくまで目安です。

文・写真・アナグノストゥ直子/提供元・たびこふれ

【関連記事】
避暑地アッター湖で、クリムトセンターと「クリムトの庭園」を訪ねる
ベルリン郊外に残るベルリンの壁跡地でハイキングやサイクリングを楽しむ
高速列車「あずま」で東海岸を行く、ロンドンーエディンバラ間鉄道の旅
【北海道】異国情緒溢れる街・小樽に行ったら、たくさんの笑顔に溢れていた。
ハワイ・ハレイワタウンでランチをするなら?食べたい内容別のおすすめ5店を紹介