この記事では北海道とクジラの意外な関係や、アイヌの文化、ホエールウォッチングのおすすめ時期や場所についてお伝えしていきます。
目次
今、北海道で注目を浴びているクジラ
北海道で楽しむ!ホエールウォッチング情報!
今、北海道で注目を浴びているクジラ
2023年 現在、北海道におけるクジラ事情や、北海道で見られるクジラの種類、場所、ホエールウォッチングのおすすめ時期などをご紹介していきます。
北海道でおこなわれているホエールウォッチング
日本には100以上の水族館があります。これは世界的にみて一番多い数です。そんな水族館ではじめてクジラが飼育されたのは昭和9(1934)年ごろです。
ただし、現在においては、残念ながら水族館でクジラを飼育・展示している水族館はありません。クジラと出会うことができるのは自然の海のみです。クジラに会うにはクルーズ船などの船に乗り、野生のクジラを観察することができるホエールウォッチングがおすすめです。
日本国内で人気が高いホエールウォッチングは以下の地域です。
- 北海道
- 東京都(小笠原諸島)
- 高知県
- 鹿児島県(奄美大島)
- 沖縄
これらの中でも北海道ではクジラをじっくり長く、観察することが可能です。北海道でのホエールウォッチングをする際のおすすめ時期は3月〜10月。場所は知床や羅臼岳、室蘭などのエリアがおすすめです。冬季にはクジラのほかにもアザラシなどの生きものに、夏季にはシャチやイルカなどの生きものに出会うことができます。
北海道の海は生きものの宝庫です。マッコウクジラはもちろん、ミンククジラなどのヒゲクジラにも出会えるチャンスもあります。
![北海道とクジラの関係](https://cdn.moneytimes.jp/640/480/RmJDAzRZZVIZDVPYaNNgxaVbNcGHmDgs/d467fff1-d129-44eb-b111-e7dd68a6e21e.jpg)
北海道で見られる海の生きもの
知床、羅臼岳、室蘭などのエリアでおこなわれているホエールウォッチングでは、クジラ、イルカ、オットセイにシャチなど、おおよそ18種類もの海の生きものたちと出会えるチャンスがあります。とくに天候の良い日にはクジラとの遭遇率が高くなります。
クジラの種類とホエールウォッチングベストシーズン
北海道ではシーズンごとに出会える可能性の高いクジラがいます。
- ミンククジラ(4~7月)
- マッコウクジラ(7~10月)
- ツチクジラ(3~4月 / 8~10月)
出会いたいクジラや生きものによってエリア、時期を選択するのもホエールウォッチングをおこなう際の一つの手法です。ホエールウォッチングでクジラを見つけ出すためには以下のことを気にかけ、実践してみるといいでしょう。
- 海面に目を凝らす
- 白色の霧のようなものが海面にあがったらその周辺をとくによく観察する (クジラがあげる噴気を目印にします)
海面に目をこらしていればクジラがあげる噴気に気がつくことができます。
![北海道とクジラの関係](https://cdn.moneytimes.jp/640/480/awpbZfboBHmlubZnhdLPoGOmQhtMOdMD/a894c883-cd0d-488d-8c71-db223a3171a4.jpg)
北海道で楽しむ!ホエールウォッチング情報!
一生に一度はホエールウォッチングを経験したい。そんな願いを叶えるために本章では北海道でおこなわれているクルーズプランをいくつかご紹介いたします。
知床ネイチャークルーズ
北海道知床半島、羅臼沖や、根室海峡を回遊するクルーズです。ベストシーズン(4月〜7月)であればクジラとの遭遇率も高いのでおすすめです。
また、冬季には、流氷によってプランクトンが運ばれてきます。プランクトンは魚たちの栄養豊富な餌です。プランクトンを求めてやってきた魚たちを目当てにクジラやイルカといった海洋哺乳類が集まってきます。この循環があるおかげでクジラとの遭遇率が高いのです。
ゴジラ岩観光知床半島ラウスクルーズ
北海道、知床でおこなわれているホエールウォッチングです。満足度の高いこちらのクルーズではホエールウォッチングのほかにも「流氷クルーズ 撮影コース」や「知床半島ウトロクルーズ」「流氷游クルーズ」など、多岐にわたるプランが用意されています。
ホエールウォッチングの料金は8,800円からとお手頃で、6歳未満の幼児は無料で乗船することができます。また、15人以上でホエールウォッチングの計画を立てている場合は10%の団体割引などが適用されます。お財布にやさしく、ホエールウォッチングを心ゆくまで楽しむことができます。
マッコウクジラやミンククジラ、ツチクジラ、イシイルカ、シャチ、カマイルカ、フルマカモメ、オオワシ、オジロワシ、アザラシ、トド、オットセイなど、出会える生きものが多いのも魅力のひとつです。(※ 野生生物のため確実に会えるとは限りません)
知床・羅臼観光船はまなす
例年4月〜9月の間に運航されているホエールウォッチングです。通常一日に2便、クルーズ船が出航します。1便は午前9時から、2便目は午後13時からと、スケジュールにあわせたクルーズを堪能することが可能です。所要時間は約3時間ほどで、料金も大人8,800円からとお得に乗船することができます。
![北海道とクジラの関係](https://cdn.moneytimes.jp/640/480/aXMHMNQobsEFiNUbvVNxXMRceLwGnfcS/9cc09c2d-e5da-41a3-b9b3-4308b7cd222b.jpg)