• その五、映える入れ物に並べるべし
【AKOMEYA TOKYO】2月24日(金)より、日本古来の携帯食「おにぎり」をこだわりと美味しい食材で極めるフェア「おにぎり道」を開催!
(画像=『PR TIMES』より引用)

「おにぎり道」フェアにあわせてアコメヤに新登場の、信州経木Shiki。
信州伊那谷産のアカマツの木を使った経木は、木を薄く削り乾燥させて作る日本伝統の包装材。適度な湿度を保つ調湿性と通気性、抗菌性に優れ、腐敗を抑制し、食材の鮮度を保つので、様々な食材の包装に使われてきました。木のおひつやわっぱと同じ効果が得られる、天然の食品包材です。おにぎりを包めば、まるでおひつに入れていたようなごはんに。ラップを使わず乾燥を防ぎます。経木を水で湿らせてから包むと、お米がつきにくくなります。

信州経木 Shiki Middle 30枚入(ヒノキ紐15本付) 1,100円

【AKOMEYA TOKYO】2月24日(金)より、日本古来の携帯食「おにぎり」をこだわりと美味しい食材で極めるフェア「おにぎり道」を開催!
(画像=『PR TIMES』より引用)

角型がかわいいおむすび専用篭

三角の竹篭にすだれを巻いて、紐で結ぶ古風で機能性のあるお弁当篭です。根竹のアクセントが可愛い結び紐を解けば、すだれがそのままランチョンマットに。熟練の職人の手による、堅牢な一品です。通気性が良く、中身が蒸れにくいため、おにぎりやサンドイッチに最適です。

三角おむすび篭 結び紐付 2,530円

  • その六、集って美味しくいただくべし
【AKOMEYA TOKYO】2月24日(金)より、日本古来の携帯食「おにぎり」をこだわりと美味しい食材で極めるフェア「おにぎり道」を開催!
(画像=『PR TIMES』より引用)

テーブルに「おにぎり」を出した瞬間、お弁当箱の蓋を開けた瞬間に、驚きと笑顔があふれる見た目にも楽しい「おにぎり」を。
食べた瞬間に、食材のこだわりが伝わる、思わず「美味しい」の言葉があふれる「おにぎり」を。
気持ちを込めて握られた「おにぎり」は、集いの中心で楽しい会話が弾むきっかけになるでしょう。

※価格は全て税込です。

  • 「ごはん同盟」さんに聞く、おにぎりの美味しい握り方
【AKOMEYA TOKYO】2月24日(金)より、日本古来の携帯食「おにぎり」をこだわりと美味しい食材で極めるフェア「おにぎり道」を開催!
(画像=『PR TIMES』より引用)

ご飯好きの、ご飯好きによる、ご飯好きのための、炊飯系フードユニット「ごはん同盟」さんに、おにぎりの美味しい握り方を伺いました。
塩の振り方、握る手の形、具の入れ方などのポイントがたくさん!

AKOMEYA TOKYOは毎月最終金曜日から新しいテーマでのキャンペーンを開催します。次回は4月7日(金)予定。
4月23日で1号店のオープンから10周年を迎えるAKOMEYA TOKYOの「10周年フェア」となります。
今までの10年への感謝と、今後の10年へのAKOMEYA TOKYOをお伝えするフェアですのでご期待ください。

【AKOMEYA TOKYO】2月24日(金)より、日本古来の携帯食「おにぎり」をこだわりと美味しい食材で極めるフェア「おにぎり道」を開催!
(画像=『PR TIMES』より引用)

AKOMEYA TOKYO(アコメヤ トウキョウ)
一杯の炊き立てのごはんを中心に広がるおいしい輪をコンセプトに、全国各地から厳選したさまざまな種類のお米をはじめ、食卓を彩るごはんのお供や調味料、器や調理道具など、豊かな暮らしを楽しむための商品を取り揃える、お米に焦点を当てたライフスタイルショップです。


提供元・PR TIMES

【関連記事】
ロレックスはもう時代遅れ?富裕層が熱狂する2つの時計ブランド
初心者が摂りたい筋トレの効果を高めるサプリ4選
筋トレと有酸素運動、順番はどちらが先か?理由と効果を解説
筋トレBIG3とは?忙しい人こそ実践したいトレーニングを紹介
初心者向け!ネット証券ランキング