ブラジルが世界に誇れるものの一つに、「大自然」があります。この鬱蒼たる自然の中に現代アートを組み込んだら、今までにない、なんか凄いものができてしまった、というのがイニョチンです。なので、野外現代アート美術館という一つの枠組みに入れて紹介するには、あまりにも言葉が足らず、この巨大施設の全体像が見えてこないのです。
ここを訪れた人は、「天国」「別世界」などという言葉で形容します。普通、美術館に行って、「天国のような美術館だった」という感想は持ちませんが、ここに行くと、「正にパラダイス」と思ってしまうのはなぜか。その謎にせまりながら、イニョチンを紹介してみたいと思います。
イニョチンについて

イニョチンは現代アート美術館&植物園で、ミナスジェライス州ブルマジーニョ市に所在します。2006年オープンで、まだ開館から20年も経っていない、比較的新しい美術館です。
創設者はブラジル人実業家、ベルナルド・パス氏。現代アートのコレクターだった彼は、80年代、イニョチンと呼ばれている地域に所有していた自分の牧場を庭園に変え、そこにアートコレクションを展示するという個人的なプロジェクトを立てます。
最初の頃は、プライベート庭園で、パス氏に招待された人だけに与えられた特権だったのですが、2002年から予約制で一般に公開されるようになります。それから4年後の2006年に「イニョチン」という名の美術館としてオープンし、現在は、世界一大きな野外現代アート美術館、死ぬまでに行くべき美術館の内の1つとして位置づけられる、世界的に注目を浴びる美術館になっています。
Inhotim(イニョチン)
- 住所:Rua B, 20, Inhotim, Brumadinho, MG
- 開館時間:木・金曜 9:30~16:30、土・日曜・祝日 9:30~17:30
- 入館料:1日チケット 44レアル、2日間パスポート 76レアル、3日間パスポート 106レアル
イニョチン行きの準備

イニョチンへの訪問を決めたら、まずしなければならないこと。
入館チケットと送迎バスの事前購入が最低限必要です。購入は共にイニョチンのホームページからできます。現在、コロナの影響で、開館日に制限があり、木~日までの4日間のみ。通常なら火~日です。
送迎バスは、拠点地となるミナスジェライス州の州都ベロオリゾンチーイニョチン間の往復で、ベロオリゾンチの発着場は、Tryp by Wyndham Belo Horizonte Savassiホテル前とバスターミナルの2ヵ所です。バスは、開館時間に到着し、閉館時間に帰途に着きます。
また、電動カートに乗って、敷地内を移動したい場合は、カート乗車券も事前に購入しておいた方がいいでしょう。1日でできる限り回りたいというのであれば、カートの利用をお薦めします。敷地が140haもあり、広すぎて歩いて回るには結構大変です。

1日では到底全部を見て回ることができないので、1日入館の他に2~3日連日入れるパスポートがあります。
以下は2022年1月の料金です。
【入館料】
- 1日チケット:44レアル
- 2日間パスポート:76レアル
- 3日間パスポート:106レアル
【往復送迎バス】
- Tryp by Wyndham Belo Horizonte Savassi ホテル前―イニョチン往復:85レアル
- ベロオリゾンチ・バスターミナルーイニョチン往復:86.60レアル
- 電動カート:30レアル