表紙スライドに画像を挿入する方法

表紙スライドに画像を挿入し、背景にすることでプレゼンのイメージを相手に伝えられます。

以下では、表紙スライドに画像を挿入する方法をご紹介します。

STEP1.「挿入」から「写真」をクリック

まずは、写真を挿入するために「挿入」>「写真」をクリック。

写真の挿入方法を選択します。

写真を挿入できました。写真が最前面にあるため、テキストが隠れてしまっているのがわかります。

STEP2.写真を再背面に移動させる

写真の上で左クリックして、「最背面へ移動」をクリックします。

最背面へ移動させることで、テキストボックスが見えるようになりました。

STEP3.「透明度」を変更する

「図の書式設定」から「透明度」を変更します。

透明度はいろいろなパターンを試してみて、自分の好きな透明度に変更しましょう。

STEP4.画像の大きさを変更する

画像の大きさを変更して表紙スライドの完成です。

パワーポイントで使用できる表紙のおしゃれなテンプレート

パワーポイントで使用できる表紙テンプレートを探している人もいるのではないでしょうか。

パワーポイント内にあるテンプレートを活用することもできますが、もっと自由度高く設定したい人におすすめなのは、「Canva」です。

テンプレートがたくさんあり、自分が使いたいシーンのテンプレートを探せます。

また、上記の画像のように、作り込まれているのでテンプレートから内容を変えるだけで簡単にスライドを作成できます。

デザインアイデアやCanva以外のテンプレートサイトを知りたい人は「パワーポイントのデザインアイデア10選|無料おしゃれデザインテンプレートも紹介」を参考にしてみてはいかがでしょうか。

見る人の興味をひけるようなおしゃれな表紙スライドを作成しよう


本記事のまとめ



  • 「挿入」>「新しいスライド」から「タイトルスライド」を挿入する

  • 「透明度」を下げた写真を挿入して、イメージが湧く表紙スライドにしよう

  • テンプレートを使ってスライドを作成するのも一案



本記事では、パワーポイントの表紙スライドの作成方法や、画像を背景として挿入する方法をご紹介しました。

始めに目に入るパワーポイントの表紙スライドは、プレゼンの印象を大きく左右するものです。適当に作るのではなく、見た目や内容にこだわって作成することをおすすめします。

本記事を参考に、見る人の興味をひけるようなおしゃれな表紙スライドを作成してみてはいかがでしょうか。