パワーポイントで表紙スライドを作る方法
では次からは、表紙スライドを作成する方法を紹介します。まずは、表紙スライドを挿入する方法からチェックしていきましょう。
STEP1.「挿入」>「新しいスライド」
画面上部にあるメニューバーから「挿入」>「新しいスライド」の右にある「∨」ボタンをクリック。
STEP2.「タイトルスライド」をクリック
スライドの種類が表示されるので「タイトルスライド」を選択しましょう。
タイトルやサブタイトルを入力する画面が表示されました。
「タイトルを入力」と書かれた場所にタイトルを書き、「サブタイトルを入力」と書かれた場所に「作成者の名前、会社、作成日」などを入力するといいでしょう。
会社のスライドを作る際に決まったフォーマットがあれば、それに則って記載しましょう。
表紙スライドにページ番号を付ける方法
パワーポイントには自動でページ番号を付ける機能が備わっています。
以下では、表紙スライドにページ番号を付ける方法について詳しくご紹介します。
STEP1.「挿入」>「スライド番号」をクリック
まずは、「挿入」>「スライド番号」をクリックしましょう。
STEP2.「スライド番号」にチェックを入れる
「スライド番号」にチェックを入れ、「すべてに適用」を押します。
スライドを見てみると、右下にスライド番号が表示されているのがわかります。
表紙スライドからページ番号をはずす方法
「表紙スライドにはページ番号はいらない」という人もいるのではないでしょうか。
以下では、表紙スライドからページ番号をはずす方法をご紹介します。
STEP1.「タイトルスライドに表示しない」にチェック
先程と同様に「挿入」>「スライド番号」をクリック。
一番下にある「タイトルスライドに表示しない」にチェックを入れて、「すべてに適用」ボタンを押しましょう。
STEP2.タイトルスライドにページ番号がなくなったことを確認する
タイトルスライドにページ番号がなくなりました。
次のスライドを見てみるとページ番号が「2」になっています。本来タイトルスライドに表示されるページ番号「1」がなくなったため、「2」から突然始まったかのように見えてしまいます。
STEP3.スライド番号の「開始番号」を0にする
スライド番号の「開始番号」を「0」にすることで、タイトルスライドを除く始めのスライドのスライド番号が「1」 になります。
このようにして、スライド番号をタイトルスライドから除くことができました。