コンビニや公衆トイレなどに入った際に、トイレ横についている謎のシャワーホースを見たことはないでしょうか。そして、一体何に使うのか疑問に思う方も多いハズ。

 今回同様の疑問がイギリスの大手メディア「デイリー・スター」に掲載されておりましたので紹介したいと思います。また、この器具について日本での利用法についても確認してみました。

■ トイレにあるシャワーは何のため?日本にもあるらしい……!?

 このシャワーは何に使う?イギリスの大手メディア「デイリー・スター」にそんな記事が投稿されておりました。海外のソーシャル掲示板「Reddit」に投稿された相談を紹介したもので、イギリス人が海外で見かけて、困惑した出来事として伝えています。

 発端となった「Reddit」も見てみると、「これは何に使うもの?衛生的にはさわりたくない」という内容とともに、便器の横にシャワーがついた写真が投稿されています。

 その後この投稿には様々なコメントが寄せられており

「東南アジアではうんちホースと呼ばれていた」
「自分をきれいにするもの」
「人生に革命をもたらせた、もうトイレットペーパーを使っていない」
「日本に住んでいたときMAXボリュームまであげて使っていた。特にお腹の調子が悪いときに」

 など、もはや「大喜利のネタ」状態。

 これではどれが真実かどうか分からなかったので色々考えてみたのですが、実は筆者以前「インド」に行ったことがあり、このシャワーが付いていたことを思い出しました。

 世界中の様々なハウツーを解説しているサイト「wikiHow」で、インドのトイレの使い方を調べてみると……ありました。こちらは用を足したあと「その部分」をシャワーで洗って紙などで拭き取るようです。

 ということは、投稿された画像もそのような文化がある方向けのもの?とも一瞬頭をよぎりました。

 ただ、日本にあったという証言をもとに探してみたところ、某コンビニトイレにシャワーのようなものが設置されているのを発見。

 そこでその利用法を調べてみました。

■ 日本のものは「水洗便器洗浄ノズル」だった

 とある店舗に設置されていた、似たような形状の器具。Redditに投稿されていた器具の形状とは若干異なるものの、便器の横にシャワーのようなものがついているという点では、同じです。用途が同じかは不明。

 ただ、さすがにこの器具、シャワーというよりは「散水ノズル」といった感じで体を洗うようには思えず……一体何に使うのか。

知らんかった!コンビニなどトイレ横にある「シャワー」の利用法は……
(画像=『おたくま経済新聞』より 引用)


 まずこの器具のメーカーと品番を調べてみました。すると「株式会社カクダイ」の「簡易水洗便器洗浄ノズル」(品番783-930/税別7400円)であることが判明。水洗便器などの汚れを落とすために使われるもののようです。

 また、この店舗にこの器具について話を聞いたところ、利用目的としては「清掃のため」という回答でした。

 つまり結論としては「便器を洗浄するため」ということのようです。

 便器がそんなに汚れるのか?と思うかもしれませんが、不特定多数が利用する店舗などでは、たしかに便器が汚れるケースは多いのかもしれません。特に簡易水洗の場合、水の量が少なかったり水圧が弱かったりすることがあり、取り付けられている可能性もあります。

 ここまで調べた結果で考えると、日本での場合で言えば、ウォシュレット代わりにお尻を洗い流すことはできなさそうです。緊急時に、お尻を洗い流そうと考えていた方や、間違えて既に体を洗ったことがある方には大変申し訳ないですが……。

 恥ずかしいことではありません、筆者も最初はそうやって使うものだと勘違いしていましたし、もちろん黙っておきます。そんな悲しい過去はもう「洗い流して」ください。

<参考>
I’ve just come across this contraption at my adult college. Is this supposed to be for your feet or your bum? Either way, I don’t hygienically dare to touch it(Reddit)
People are only just realising what hose next to toilet is used for(デイリー・スター)
wikiHow「How to Use an Indian Bathroom」
洗浄ノズルセット(株式会社カクダイ)

※掲載写真は筆者撮影。

(たまちゃん)

提供元・おたくま経済新聞

【関連記事】
ロレックスはもう時代遅れ?富裕層が熱狂する2つの時計ブランド
初心者が摂りたい筋トレの効果を高めるサプリ4選
筋トレと有酸素運動、順番はどちらが先か?理由と効果を解説
筋トレBIG3とは?忙しい人こそ実践したいトレーニングを紹介
初心者向け!ネット証券ランキング