からしをマスタードに変身させる代用方

からしとマスタードの違いは何?同じ「からし」じゃないの?
(画像=『FUNDO』より引用)

マスタードの制作過程を前述しましたが、途中まではからしとほぼ同じでした。
ということはからしからマスタードを作ることができるんじゃ・・・ということで代用レシピを少しご紹介します。

代用法1:からし+マヨネーズ

いわゆるからしマヨネーズというやつですが、マヨネーズにはお酢と砂糖が入っていますので、マスタードのような味が簡単に作れますよ!
しかも、卵がたっぷりと入っていますので、より柔らかい味わいになります。

代用法2:からし+酢+はちみつ

練りがらしにお酢を加え、砂糖ではなくはちみつを加えることで、いわゆるハニーマスタードになります。
この中にハーブや新たなスパイスを入れるなんてアレンジもできますよ!!

まとめ

からしとマスタードの違いとは、辛さの度合いと作成時に他の調味料を加えるか否かということにあります。

ちなみに、粒があるのがマスタードで、完全にペースト状になっているのがからし・・・ではありません。
マスタードを作る際に粒を残していたものが粒マスタードという、マスタードの一種になるんですよ!

提供元・FUNDO

【関連記事】
【恐怖動画】車から雪を取り除いていたら・・・数秒後に信じられない悲劇が発生!
これだ!子供の時から食べたかったのは!お店で見つけた“とあるものの皮”が話題に!
【だまし絵みたいな画像】あなたはこの画像の動物の正体がわかりますか?
【奇跡的動画】シロフクロウを撮ろうと待ち構えていたら、想像以上に凄い動画が撮れた!
これは激オコですわぁ・・・帰宅すると、二階の窓から注がれていた恐怖の視線が話題に!