「私はどうしてキッチンのマットをこの色にしてしまったんだろう……」という後悔の念が感じられるつぶやきと共に、ツイッターに投稿されたキッチン周りの写真。
一見すると何の変哲もないように見えますが……ん?よく見ると黒いマットに目のようなものがふたつ見えるような。
そう、実はこのマットの上には、黒猫の「あさり」ちゃんが潜んでいたんです。
もちろん「潜んでいた」と言っても、あさりちゃんはただそこにいただけでしょうが……。あまりに同化しすぎていて、油断しているとうっかり足をぶつけてしまいそう。
当時のあさりちゃんは、いわゆるおやつ待ちの状態。写真の右側にあるごはん皿に、ちゅ~るを入れてもらえるのを、無言でジッと待っていたところでした。
普段はマットの色と被らないフローリング部分にいることが多いそうですが、さすがに冬の寒さはこたえるのか、柔らかいマットの上で暖を取っていた模様。
そうしたところ、図らずも黒いマットの色と完全同化してしまったあさりちゃん。キッチンが少しでも陰になろうものなら、もはや目視では判別不可能なほどです。
これには飼い主さんも気付かないことが多いそうで、足が当たってしまうことがよくあるのだとか。キッチンを使う時は、いつも気を付けておかなければなりませんね。
投稿には「じっと見てようやく意味がわかった」「見事にカモフラージュしてますね」といった驚きの声が多数寄せられ、ついた「いいね」の数は10万件超。多くの方が思わず画面を拡大して二度見三度見したようです。
![「ステルスにゃんこ」あなたは見つけられる?キッチンマットの色と完全同化](https://cdn.moneytimes.jp/675/900/UuperFGRUbnMfQcZzYqYuUpYkgojudwy/829e8f41-9afa-466e-820d-14972500cdbb.jpg)
その後の飼い主さんの投稿では、明るさを調整したネタバレ画像も。マットの色が茶色であればここまでくっきりと見えるとは……これはたしかに、飼い主さんのつぶやきにも納得です。
<記事化協力>
黒猫あさりさん(@kuro_asari5bee)
(山口弘剛)
提供元・おたくま経済新聞
【関連記事】
・ロレックスはもう時代遅れ?富裕層が熱狂する2つの時計ブランド
・初心者が摂りたい筋トレの効果を高めるサプリ4選
・筋トレと有酸素運動、順番はどちらが先か?理由と効果を解説
・筋トレBIG3とは?忙しい人こそ実践したいトレーニングを紹介
・初心者向け!ネット証券ランキング