冷凍保存する方法
冷凍の場合はすぐに料理に使えるように切り身や小分けにして冷凍しています。切り身は一切れずつラップでくるみジップロックに入れて冷凍します。カマや骨などのアラも保存袋に入れて空気を抜いて冷凍します。できるだけ空気を抜いて冷凍した方が、霜が付いたり冷凍焼けしたりするのも遅らせられる気がします。

代表的なブリ料理
下処理も終わりいよいよ料理ですが、まずは定番中の定番のお刺身です。
お刺身
保存していたブロックを柵に切り分け盛り付けます。盛り付けはツマやシソを使うと見栄えがよくなります。刺身に合わせる定番は、わさびと醤油だと思います。醤油も甘口辛口とありますのでお好みですね。
他におすすめの薬味ですが、夏に収穫された青唐辛子を冷凍して置いてあります。冷凍のままキッチンバサミで小さく切り分けレンジで30秒~1分温め、そこに醤油を入れ唐辛子醤油にして食べます。ピリッとした唐辛子が脂に合わさってわさびとはまた違う味が楽しめます。

ユッケ風
最近知ったのですが、レバ刺風にごま油と塩で刺身を合えて食べると一風変わった味が楽しめ、おつまみには最適かと思います。

ぶり大根
これまた定番のブリ大根。脂の乗ったブリの身やアラと旬の大根を炊き込むとブリの旨味が大根に染みて美味しいです。
調理法ですが、各家庭によってかわると思いますが、うちの場合は……
・ブリのアラを湯通しして血などときれいにする
・大根を下茹する
・大根、ブリを入れて火にかける
・味をつけて大根に味が染みたら完成
といった感じです。
しゃぶしゃぶ
ブリしゃぶはブリ料理の中でも好きな料理の一つです。刺身も美味しいですし、塩焼き等の火を通す料理も美味しいですが、しゃぶしゃぶのレアな感じが両方の調理法のいいとこ取りをしています。しゃぶしゃぶにすることによってほどよく脂も落ち、熱が入ることによって口どけもよくなり、非常に美味しく食べられます。
調理法はいたってシンプルで、皮つきのまま切り分けたり、刺身の延長でしゃぶしゃぶ兼用にしたりします。鍋も具材少なめで水炊きを作り、それでブリをしゃぶしゃぶします。程よく火が通ったらポン酢で食べると美味しいです。
