目次
服装はどうすればいい?
3月のキャンプには持ち物や服装が重要

服装はどうすればいい?

重ね着すると体温調節が簡単なのでおすすめ

マウンテン・パイル・フリース・ジャケット

3月のキャンプはまだ寒い?おすすめの服装や持ち物、寝るときの防寒対策を解説!
(画像=『暮らし〜の』より 引用)

服装に関しては、「重ね着」を意識することが大切です。キャンプは外で過ごす時間が長いので、じっとしていると肌寒い、でも何かと動く機会も多く、作業などをしていると暑いということが珍しくありません。

3月のキャンプはまだ寒い?おすすめの服装や持ち物、寝るときの防寒対策を解説!
(画像=『暮らし〜の』より 引用)

重ね着をしておくことで、体感温度に応じて脱いだり羽織ったりすることで、柔軟に体温調節が行えます。また、羽織りものを脱ぐことでより動きやすくなる場合もあるので、動くことが求められるキャンプで役立つでしょう。

インナーにはヒートテック系が◎だけど…

JW-522

3月のキャンプはまだ寒い?おすすめの服装や持ち物、寝るときの防寒対策を解説!
(画像=『暮らし〜の』より 引用)

3月にキャンプを行う場合は、基本的にインナーには各メーカーが販売している保温性に優れているインナーTシャツが便利です。着るだけで一定の保温性を得られ、かつストレッチ性に優れていて動きやすいのでキャンプにもぴったりです。

3月のキャンプはまだ寒い?おすすめの服装や持ち物、寝るときの防寒対策を解説!
(画像=『暮らし〜の』より 引用)

ただその反面、吸汗性に劣るという懸念点もあります。汗冷えや不快感に繋がるので、汗をかくような気候であれば避けた方がいい場合もあるでしょう。その日の天候や気温などと照らし合わせて考慮しましょう。

ニット帽やネックウォーマーなどで手軽に防寒

BDW-9500

3月のキャンプはまだ寒い?おすすめの服装や持ち物、寝るときの防寒対策を解説!
(画像=『暮らし〜の』より 引用)

日中も寒い場合は、ニット帽やネックウォーマーなどを用意しておくと便利です。寒いと耳が痛くなってしまいがちですが、ニット帽を耳まで被ることで耳の防寒対策も行えるでしょう。ネックウォーマーも同様です。首をあたためて身体全体が冷えてしまわないように対策できます。

ボトムスには保温性が高いパンツなどが◎

CAMP PANTS SOIL

3月のキャンプはまだ寒い?おすすめの服装や持ち物、寝るときの防寒対策を解説!
(画像=『暮らし〜の』より 引用)

ボトムスは防風性に優れ、保温性が高いパンツなどがおすすめです。仮に風が強かったとしても冷えにくく、パフォーマンスを落とさずに活動できるでしょう。また、中に厚手の裏起毛タイツを履いたり、メリノウールのソックスを用意することもできます。靴も保温性の高いボアシューズなどが存在しているので、寒さに弱い方はどうぞご検討ください。

3月のキャンプには持ち物や服装が重要

3月のキャンプはまだ寒い?おすすめの服装や持ち物、寝るときの防寒対策を解説!
(画像=Photo by wilsonlauphoto,『暮らし〜の』より 引用)

今回の記事では、3月にキャンプを実行する上で便利なアイテム類や、寝るときに用意したいグッズ類、服装に関するトピックをお届けいたしました。せっかくのキャンプの時間なのに、寒さと戦った記憶しか残らないのではもったいないのは明白でしょう。

思う存分楽しむためにも、寝袋選びや暖房器具類の持ち込みをするか否かは注意深く検討してください。また、適切な防寒ができる服装も意識しましょう。3月でもキャンプは楽しめるので、ぜひソロでも仲間とも満喫しましょう!

文・奏咲/提供元・暮らし~の

【関連記事】
ローソンの絶品「冷凍食品」おすすめランキング14!コレは美味い!
新宿暇つぶしスポットの時間帯別10選!ここなら楽しく時間つぶしができる!
その場ジョギングの効果とは?時間別の消費カロリーや正しいやり方を徹底解説!
キャンプに超使えるワークマン商品15選!おしゃれ・便利・コスパ良し商品はコレ!
【運動不足・ダイエットに最適】初心者のランニングの始め方!走り方や距離を解説!