3月でもキャンプは楽しめます。しかし、冷え込むこともあるので適切な防寒対策グッズなどを準備しておく必要があります。今回の記事では、3月のキャンプで服装を決める際におすすめの考え方や持ち物、寝るときの防寒対策を解説。春キャンプに興味がある方はぜひご覧ください。

目次
3月もキャンプを楽しもう!
寒い・暖かいどっちなの?

3月もキャンプを楽しもう!

キャンプは3月でも十分に楽しめる

3月のキャンプはまだ寒い?おすすめの服装や持ち物、寝るときの防寒対策を解説!
(画像=Photo bychulmin1700,『暮らし〜の』より 引用)

日本における定番アクティビティとなったアウトドアやキャンプ。普段なかなか接することができない自然の中で1日~数日間を過ごし、普段送っている日常生活とは異なる特別な体験を味わえます。

そんなキャンプは、7月や8月辺りの夏休み期間が人気・定番シーズンです。しかし、たとえ季節関係なく楽しめるのもキャンプやアウトドアの大きな魅力です。真冬だとしても楽しむことができます。

3月のキャンプで役立つ持ち物や服装情報をお届け!

季節関係なく楽しめるとはいえ、夏以外にキャンプに挑戦する場合は寒さ対策グッズや服装などに注意しなければなりません。冬は当然ですが、春や秋も夜は冷え込み相当な寒さを覚える可能性も非常に高いです。

そのため、寝るときや活動時の服装、防寒グッズなどを頭に留めておくことは重要です。今回の記事では特に、春キャンプとも呼ばれる3月にキャンプをする際にあると便利な持ち物や服装について紹介いたします!

寒い・暖かいどっちなの?

まだ寒い!防寒グッズを用意しよう

3月のキャンプはまだ寒い?おすすめの服装や持ち物、寝るときの防寒対策を解説!
(画像=『暮らし〜の』より 引用)

3月は、季節で言えば気象学的には春に該当します。そのため、3月に行うキャンプはしばしば「春キャンプ」と呼ばれており、各所で春キャンプ特集といった文言で扱われているケースも多いです。

しかし、ご存知の通り3月は関東・関西を問わずまだまだ寒いです。キャンプ場は山の中にあることを考えると、天候次第では相当な寒さを覚えることになるでしょう。ただ、晴れているとポカポカとすることもあります。だからこそ、服装や持ち物を選びが重要になってきます。

特に夜は冷え込むので要注意

晴れている日中は、3月でもポカポカと暖かい日も珍しくありません。じんわりと汗をかく可能性も十分に考えられます。しかし、夜はまず間違いなく寒いです。かなり冷え込むため、寝るときの寒さに耐えられないというケースも起こり得るでしょう。

適切な服装やアイテムを用意しておかないと、後日風邪をひくなど体調不良に発展するリスクもあります。そういった事態にならないためにも、この後紹介する便利アイテムや寝るときの防寒対策・服装を参考にしてみてください。