パワーポイントに挿入した音楽を削除する方法
パワーポイントに挿入した音楽を削除するためには、サウンドのアイコンをクリックし「delete」ボタンをクリックするだけです。簡単に挿入や削除ができるため、気楽に音楽を挿入してみましょう。
パワーポイントに挿入した音楽を編集する方法
パワーポイントでは、挿入した音楽を簡易的に編集することもできます。
以下では、パワーポイントに挿入した音楽を編集する方法をご紹介します。
STEP1.「再生」>「オーディオのトリミング」をクリック
サウンドのアイコンをクリックした上で、上部のメニューバーにある「再生」>「オーディオのトリミング」をクリックします。
STEP2.音楽をトリミングする
黄色の線を移動させることで、音楽をトリミングできます。
再生位置と終了位置を設定できたら「トリミング」をクリックしましょう。これで、パワーポイントに挿入した音楽を簡易的に編集できました。
パワーポイントに挿入した音楽へアニメーションを追加する方法
パワーポイントに挿入した音楽へアニメーションを追加することも可能です。
STEP1.アニメーションをクリック
サウンドのアイコンをクリックした上で、「アニメーション」タブをクリックします。
STEP2.アニメーションを選ぶ
音楽に挿入したいアニメーションを選びましょう。
STEP3.アニメーションウィンドウを開き、順番を変更する
アニメーションウィンドウをクリックし、アニメーションの順番を変更します。
上記の画面のままでは、クリックして再生するアニメーションのあとに表示アニメーションが付いています。
アイコンを表示させたあとに再生したいので、アニメーションの順番を変えましょう。
このようにして、挿入した音楽にアニメーションを付け加えられました。
パワーポイントに音楽が挿入できない場合の対処法
パワーポイントに挿入したい音楽が灰色になっていて挿入できないと困っている人もいるのではないでしょうか。
パワーポイントに挿入できるファイル形式は、限定されています。つまりどのようなファイル形式でも動画を挿入できるわけではありません。
Windowsの場合のサポートされているファイル形式は以下の通りです。
・mp3
・m4a/mp4
・au
・aiff
・wma
・wav
・midまたはmidi
MacやIOS、Androidの場合ではサポートされているファイル形式が変わってきます。
まずは、「PowerPoint でサポートされているオーディオ ファイル形式およびビデオ ファイル形式」で、ファイル形式に問題がないか確認してみましょう。