パワーポイントに音楽を複数曲挿入する方法

パワーポイントに複数の音楽を入れる方法は、上記でご紹介した「パワーポイントに音楽を挿入する方法」と同じです。

しかし、複数の音楽を挿入することで、音楽とスライドショーの同期に時間がかかってしまい問題が発生することもあります。

複数の曲を再生したい場合は、音楽をひとつのファイルにまとめて、パワーポイントに挿入することをおすすめします。

音楽を統合する方法は多々ありますが、今回はダウンロードの必要がなく簡単に使用できる「Audio Joiner」をご紹介します。

STEP1.「Audio Joiner」を開き、統合したい音楽を選択する

まずは、「Choose files(ファイルを選択)」をクリックします。

統合したいファイルを選択し、「開く」ボタンをクリックします。

STEP2.「Export」をクリックする

「Audio Joiner」の画面操作方法を覚えておくと、詳細に編集したいときに便利です。

左下には、追加したファイルがあり、ドラッグして順番を変更することができます。また、右上には「Add more files(ファイルを追加する)」ボタンもあり、後々追加したくなった音楽ファイルを追加することも可能です。

また、画面下部では、ファイル形式を変えることも可能です。

ファイル形式や、追加したい音楽が決まったら、右下の「Export(書き出す)」をクリックします。

上記の画面はファイルを統合しているので少し待ってくださいという画面です。ファイルが重い場合は、書き出し時間がかかってしまう可能性もあるので注意しましょう。

STEP3.「Download(ダウンロード)」をクリック

「Download(ダウンロード)」をクリックし、統合したファイルをダウンロードしましょう。

STEP4.音楽を挿入する

先程統合した音楽ファイルを挿入してみましょう。

「挿入」>「オーディオ」をクリック。

ダウンロードしたファイルを挿入します。この際、ファイルが「ミュージック」フォルダにない可能性があるので注意しましょう。

このようにして複数の音楽を同時に問題なく挿入できました。

パワーポイントで音楽を繰り返し流す方法

説明会や案内などをパワーポイントのスライドで流す場合は、音楽を繰り返し流し続けたい場合もあるのではないでしょうか。その際は、ボタンをクリックするだけで簡単にパワーポイントに挿入した音楽を繰り返し流せます。

以下では、パワーポイントで音楽を繰り返し流す方法をご紹介します。

STEP1.サウンドのアイコンをクリック

挿入したサウンドのアイコンをクリックします。サウンドのアイコンをクリックすると、画面上部に「再生」タブが表示されます。

STEP2.「停止するまで繰り返す」にチェックをつける

「再生」タブをクリックし、「停止するまで繰り返す」にチェックを付けましょう。

これで、音楽を繰り返し再生できるようになりました。