目次
こんな釣り方で釣果を上げよう
これで隅田川のシーバス釣りはバッチリ
こんな釣り方で釣果を上げよう
隅田川のシーバス攻略おすすめのタックル
![隅田川でシーバスが釣れるポイントまとめ。シーズンはいつ?禁止エリアについても!](https://cdn.moneytimes.jp/400/267/PRJAmjpYkPwcYuTJqZZQobvqQmZsZNUY/3aac6b36-1a0b-4bf1-8c36-50f1cfd94f63.jpg)
隅田川のシーバス釣りは河口部でシーバスを釣る時のタックルを参考にしましょう。タックルの選び方は川幅と水深、流れの速さなどを考慮します。
隅田川は護岸から深水が深いので、それほど長いロッドは必要ありません。ルアーの浮・沈・激沈などポイントによって選択肢が広がります。川は流れがあるためイモグラブのワームを流すドリフトも効果的です。釣り上げる時のためにタマ網も用意しましょう。
潮位に合わせてシーバスを釣り上げよう
隅田川は潮の満ち引きで水位が大きく変わる川なので、釣果を上げるには魚が動きやすい潮位が高い時です。引き潮の時はシーバスが岸に近づかないため釣り上げることが難しくなります。
満潮は朝晩の2回あり季節によって時間が異なりますが、釣果を上げやすいのは満潮から2~3時間後まで。2回の満潮ではエサが動き始めるデイゲームの方が釣果が出やすくなります。初心者の方は、デイゲームの満潮なら潮の動きを見る勉強にもなるのではないでしょうか。
釣れない時は場所を変えるのがおすすめ
![隅田川でシーバスが釣れるポイントまとめ。シーズンはいつ?禁止エリアについても!](https://cdn.moneytimes.jp/400/300/whuLZgWOUvyZaiemqfKvHPdPRQNnuusS/dcf53853-49d1-49b8-98bd-46869c87b0f8.jpg)
釣りは必ず釣果が上がる時ばかりではありません。隅田川は水の流れがあるためエサがよく動き、捕食する魚が回遊するので同じ場所で何度もルアーを投げて反応がない時は通すコースや棚(レンジ)を変えて攻めてみましょう。
それでも釣れない時は、割り切って他の場所に移動しましょう。隅田川は釣りのポイントがたくさんあり、隅田川テラスのように川に沿った遊歩道なら移動も簡単です。
これで隅田川のシーバス釣りはバッチリ
![隅田川でシーバスが釣れるポイントまとめ。シーズンはいつ?禁止エリアについても!](https://cdn.moneytimes.jp/500/333/CvoemnlTKenAKEMRXmCmAaHLDJichqRv/f32bd2d7-59a4-4f5a-8d21-347c40f2f674.jpg)
墨田川でシーバスが釣れるポイントを紹介しましたがいかがでしたでしょうか。隅田川は潮の満ち引きで水位が大きく変わるので、エサになる小魚などが豊富なのでシーバスはエサを求めて動くので釣果が出やすい川なのです。
釣りのポイントは遊歩道や公園などがあるため、釣り人以外にも散歩やスポーツをする人がたくさんいます。ルアーの投げ釣りや立ち入り禁止のスポットもあるのでルールを守って楽しい釣りをしましょう。
文・iwama/提供元・暮らし~の
【関連記事】
・ローソンの絶品「冷凍食品」おすすめランキング14!コレは美味い!
・新宿暇つぶしスポットの時間帯別10選!ここなら楽しく時間つぶしができる!
・その場ジョギングの効果とは?時間別の消費カロリーや正しいやり方を徹底解説!
・キャンプに超使えるワークマン商品15選!おしゃれ・便利・コスパ良し商品はコレ!
・【運動不足・ダイエットに最適】初心者のランニングの始め方!走り方や距離を解説!