目次
初心者から上級者まで人気の釣りスポット
釣果実績のあるポイント

初心者から上級者まで人気の釣りスポット

豊富なストラクチャーがある隅田川テラス

隅田川でシーバスが釣れるポイントまとめ。シーズンはいつ?禁止エリアについても!
(画像=出典: images.unsplash.com/photo-1584434135368-596880bb8530?ixlib=rb-4.0.3&ixid=MnwxMjA3fDB8MHxwaG90by1wYWdlfHx8fGVufDB8fHx8&auto=format&fit=crop&w=774&q=80 こちらの画像はイメージです,『暮らし〜の』より 引用)

隅田川テラスは隅田川沿岸の遊歩道で、ほぼ隅田川全域に整備されています。足場がしっかりしているのでどこでも釣りができますが、釣果が上がりやすいのは橋脚や運河が合流するスポットの付近です。

釣れない時は川に沿って簡単に移動できるので、いろいろなポイントで釣りをしてみましょう。移動が楽で釣りのポイントがたくさんある隅田川テラスはデイゲームで初心者が釣りやすいポイントです。

  • 隅田川テラス
  • 住所
  • 〒103-0008
  • 東京都中央区日本橋中洲

アクセスがよく高い釣果の実績!中の島公園

隅田川の下流域でシーバスの釣果実績が高いのが中の島公園です。中之島公園は島の上に相生橋が通り南北にまたがり、島を取り囲むようにゴロタと呼ばれる大きな石が入っているのが特徴。中島公園は複雑な地形のため居付きや回遊のどちらの魚も多いポイントです。

狙いどころは流れに沿って引き潮の時は島の北側の先端、満ち潮時には南側の先端になります。島の上を通る相生橋下は浅場になっていて橋脚手前が釣りのポイントです。

  • 中の島公園
  • 住所
  • 〒135-0044
  • 東京都江東区越中島1-3-26先

釣果実績のあるポイント

河口から遡上したシーバスが狙えるポイント!勝鬨橋

隅田川でシーバスが釣れるポイントまとめ。シーズンはいつ?禁止エリアについても!
(画像=出典: images.unsplash.com/photo-1623025830355-6e2276a1979d?ixlib=rb-4.0.3&ixid=MnwxMjA3fDB8MHxwaG90by1wYWdlfHx8fGVufDB8fHx8&auto=format&fit=crop&w=1036&q=80 こちらの画像はイメージです,『暮らし〜の』より 引用)

隅田川で最も下流の橋が勝鬨橋で、ここから海にかけて深くなるのでシーズンの最初や最後にコンタクトできるポイントです。橋脚はライトアップされているので明暗がはっきりしてデイゲームだけでなくナイトゲームもおすすめ。

ポイントは旧築地魚市場側の橋下で、ここは駆け上がりのフィーディングスポットです。さらに、川の反対側の月島水門と下流400mの新月島川との合流点のどちらも朝潮運河とつながり、シーバスのエサが豊富で釣りの実績があるポイントもあります。

  • 勝鬨橋
  • 住所
  • 〒104-0045
  • 東京都中央区築地6丁目

ファミリーフィッシングにもおすすめ!豊海運動公園

隅田川の朝潮運河で唯一釣りができるのが豊海運動公園です。魚の通り道のため釣果が上がりやすい釣りのスポットは二カ所あり、その一つが全長140mほどの公園の上流部の遊歩道です。夜間はシーバスが浅瀬に来てエサを捕食するのでナイトゲームで釣果が期待できるポイント。

もう一つは川に突き出た地形の公園の下流部です。流れに変化があるため付近には小魚などが集まるのでシーバスが釣りやすいポイントになります。

  • 豊海運動公園
  • 住所
  • 〒104-0055
  • 東京都中央区豊海町3-19
  • 電話番号
  • 03-3546-5435
  • アクセス
  • 勝どき駅から徒歩で10分
  • 営業時間
  • 24時間営業