目次
2024年に「つみたてNISA」が変わる?
まとめ:ライフプランに合った制度選択を
2024年に「つみたてNISA」が変わる?
iDeCoと並び、長期的な資産形成に特化したつみたてNISA。しかし、いまだに低い国民の投資意欲を高めるため、2024年以降につみたてNISAを含むNISA制度の大きな改革が予定されていることをご存知でしょうか?
本記事ではあまり触れませんでしたが、基本的にNISA制度は「つみたてNISA」と「一般NISA」の2つから成り立っています(ジュニアNISAもありますが、2023年で終了予定)。
つみたてNISAが長期的な資産形成用の制度なのに対し、一般NISAは短・中期的な資産形成用の制度となっています。
ただし、これまで両者の併用は不可でした。つみたてNISAを選択している場合は、一般NISAのことは良くも悪くも考えなくてよかったのです。
こうした状況があったため、政府はNISA制度の改革に乗り出しました。具体的には、「つみたてNISA」と「一般NISA」の区分が廃止され、一本化。「つみたて投資枠」と「成長投資枠」が新設され、年間投資枠も大幅に増額される予定です。
両者の代表的な違いを一覧表にまとめました。
つみたてNISA | 一般NISA | つみたて投資枠 | 成長投資枠 | |
投資限度額 | 40万円 | 120万円 | 120万円 | 240万円 |
非課税保有期間 | 最長20年 | 最長5年 | 無制限 | |
生涯非課税限度額 | 800万円 | 600万円 | 1800万円(成長投資枠は1200万円まで) | |
売却時 | 限度額に変化なし(再利用不可) | 限度額が復活(再利用可能) | ||
制度実施期間 | 2023年末 | 2042年末(新規買い付けは2023年末) | 無制限(恒久化) |
このように、つみたてNISAに対応する「つみたて投資枠」と、一般NISAに対応する「成長投資枠」は、それぞれ両者の完全上位互換と言っていい内容になっています。極めつけは、両者の併用が可能になったことです。つみたて投資を行いながら、短期的な投資もおトクにできるようにまりました。
ただし、上記の改正はあくまで正式決定ではないため、内容には変更の可能性があります。政治的な動きに左右される部分でもあり、続報がわかり次第アップデートする予定です。
まとめ:ライフプランに合った制度選択を
つみたてNISAとiDeCoは、運用益が非課税になる以外にも、それぞれに特徴的なメリットがあります。どちらか一方から始めることはもちろん、両方を併用し、税制優遇のメリットを最大限享受するのも選択肢のひとつです。
自らのライフプランに合わせ、資産形成する際の参考にしてください。
(執筆:定久優美 編集:Workship MAGAZINE編集部 監修:齊藤颯人)
【関連記事】
・フリーランスで爆死しないためのリスクマネジメント 〜独立、その前に!〜
・仕事の名義、正解ってあるの? ~フリーランス、名義をどうするか問題~
・フリーランスの名刺論 〜それ、覚えてもらえる名刺ですか?~
・"祈られない" 営業方法 ~提案の正解、たぶんこれです~
・フリーランスのアンガーマネジメント ~ちょっと待て、その一言がブタのもと~