預金金利が伸び悩んでいる昨今。さらには老後資金の不足も指摘されるようになり、「お金をどうやって貯めたら良いのだろう?」と悩んでいる方も多いでしょう。
そんな方に向けた資産運用の制度として存在するのが、「つみたてNISA」と「iDeCo(個人型確定拠出年金)」です。
結論から言えばどちらもおトクな制度なのですが、
「そもそもつみたてNISAとiDeCoってなにが違うの?」
「つみたてNISAとiDeCoのどっちをやったらいいか分からない!」
など、両者の違いについてよく分かっていない方も多いかもしれません。そこで、今回は特にフリーランス・副業ワーカー向けに、つみたてNISAとiDeCoを徹底比較します。
目次
つみたてNISAとは
iDeCo(個人型確定拠出年金)とは
つみたてNISAとは
つみたてNISAとは、2018年に始まった積立型の少額投資非課税制度です。
1年間の積立上限額は40万円で、非課税保有期間は最長20年。期間内の運用益が非課税となるため、仮に100万円の利益が出たとすると、一般的な投資信託より約20万円お得になります(一般的な投資信託は運用益に対して20.315%の税率がかかります)。
投資対象は、金融庁が長期の積立・分散投資に適していると認めた投資信託のみ。最低投資額を100円にしている金融機関もあり、気軽にスタートできます。
iDeCo(個人型確定拠出年金)とは
iDeCo(個人型確定拠出年金)とは、国民年金とは別に老後の資産形成をしておくための制度です。
1年間の掛金額は職業によって異なります。一度始めたら原則60歳まで引き出せませんが、手厚い税制優遇が受けられます。
代表的なメリットは以下の3点です。
- 期間中の運用益が非課税
- 掛金は全額所得控除対象になる
- 受け取り時も控除などの優遇が受けられる
フリーランスの場合は会社員に比べてiDeCoの掛金上限が上がるため、iDeCoをフル活用できます。あわせて掛金の所得控除メリットの効果も高まるため、フリーランスに有利な制度といえるでしょう。
投資可能な商品はつみたてNISAと近く、iDeCo用の投資信託や定期預金、保険が投資対象です。