絶品!基本の焼き方と焦がさないポイント

スキレットのサイズに合わせて生地を伸ばす

スキレットを使ってキャンプで焼きたてピザ!焦がさず上手に焼くためのポイントも!
(画像=Photo bySkitterphoto、『暮らし〜の』より 引用)

(こちらの画像はイメージです)

まずは、スキレットのサイズに合わせてピザ生地を伸ばします。大きくなりすぎないように、サイズを確認しながら生地を伸ばすとよいでしょう。麺棒を使って伸ばすのが一般的ですが、用意できない場合は手で伸ばしても問題はありません。

生地をスキレットに乗せ具材をトッピング

スキレットを使ってキャンプで焼きたてピザ!焦がさず上手に焼くためのポイントも!
(画像=Photo bystevepb、『暮らし〜の』より 引用)

(こちらの画像はイメージです)

次に、スキレットの表面に油を塗ります。植物性であればどの油でもよいですが、ピザを焼くのであればオリーブオイルが最適です。オリーブオイルの香りがピザ生地とマッチして、美味しく仕上がります。

適切なサイズに伸ばしたピザ生地をスキレットに乗せたら、トマトソースを塗って好み具材やチーズをトッピングしてください。ナスやピーマンなどの野菜、イカやエビなどの魚介類といったように好みの具材を乗せれば、具沢山の美味しいピザになるでしょう。

アルミホイルで蓋をしてから焼く

ピザ生地全体に火を通すためには、スキレットに蓋をする必要があります。スキレットの上から蓋代わりとなるアルミホイルを被せてください。こうすることで生地全体に火が通り、ふっくらと美味しいピザに焼き上がるでしょう。

焚き火かガスコンロの上にスキレットを乗せ、10〜15分ほど加熱します。具材に火が通り、ピザ生地の表面がモコモコと膨らんでいたら焼き上がりのサインです。

  • お好みでバーナーで焼き目をつける

スキレットで焼くだけだと表面に焼き色がつかないため、バーナーを使うのもおすすめです。バーナーで表面を炙ることで焼き目がつき、さらに美味しそうな仕上がりになります。バーナーは他の調理でも使えるため、1つ持っておくと便利でしょう。

焦がさず上手に焼くためのポイント

スキレットを使ってキャンプで焼きたてピザ!焦がさず上手に焼くためのポイントも!
(画像=Photo byRiedelmeier、『暮らし〜の』より 引用)

(こちらの画像はイメージです)

ピザ生地は、強火で熱しすぎると焦げる原因になります。焚き火の場合は火から遠い場所に、ガスコンロの場合は弱火で加熱するようにしてください。焚き火は火加減を間違えるとすぐに焦げるため、時々アルミホイルの蓋を外して様子を見るのがポイントです。スキレットと接するピザ生地の底面が特に焦げやすいので、注意しておくとよいでしょう。

おすすめの変わり種レシピ2選

①:油揚げピザ

スキレットを使ってキャンプで焼きたてピザ!焦がさず上手に焼くためのポイントも!
(画像=Photo byShutterbug75、『暮らし〜の』より 引用)

ピザ生地以外の食材を代用して、手軽なピザを作る方法もあります。油揚げのスキレットピザは、油揚げならではの香ばしい香りを楽しめるのが魅力で、お酒のおつまみとしても重宝します。

まずは、4等分にした油揚げをスキレットに並べ、片面に焼き色がつけた後にひっくり返し、いったん火を止めてください。油揚げにトマトソースとチーズ、パセリを乗せたら再び火をつけ、裏面がこんがりとしたら完成です。

油揚げ1.5枚
カゴメ基本のトマトソース大さじ2~お好みの分量
とろけるスライスチーズ2枚
パセリ少々

引用元: cookpad.com

②:餃子の皮ピザ

スキレットを使ってキャンプで焼きたてピザ!焦がさず上手に焼くためのポイントも!
(画像=Photo byShutterbug75、『暮らし〜の』より 引用)

(こちらの画像はイメージです)

短時間で作れるピザなら、餃子の皮を使うレシピもおすすめです。レトルトのミートソースを使えば、よりお手軽にピザを焼けるようになります。大人から子供まで大好きな味わいに仕上がるでしょう。

まずはオリーブオイルを敷いたスキレットに餃子の皮を並べ、チーズとミートソースを2層になるように乗せます。アルミホイルで蓋をして15分ほど焼き、仕上げにブラックペッパーとパセリを振りかけたら完成です。

  • 餃子の皮の重なっている部分に注意

餃子の皮の重なっている部分は生焼けになりやすいため、しっかりと火を通すのがポイントです。弱火でじっくりと火を通すようにすれば、焦げたり生焼けになったりするのを防げるでしょう。通常のピザと同様に火加減にこだわって焼くようにしてみてください。

餃子の皮12〜13枚
シュレッドチーズ100g
ブラックペッパー(仕上げ用)適量
レトルトミートソース150g
パセリみじん切り(仕上げ用)少々

引用元: cookpad.com