ヒヤシンスの花言葉
ヒヤシンスを人に贈る際、良い花言葉か?というと難しいところです。
色によって贈るのにふさわしくないものがありますし、全般的な花言葉も個性がかなり強くなっています。
全般的な意味の花言葉
ヒヤシンスの全般的な花言葉には、「スポーツ」「ゲーム」「遊び」などがあります。
これらの花言葉は西洋で語られる「ヒュアキントスの伝説」が由来となっているそうです。
この伝説については、別項目で詳しく解説します。
色による花言葉
ヒヤシンスの花言葉は、それぞれの色によって違ってきます。
今回ご紹介するのは、代表的なヒヤシンスの色別の花言葉です。
誰かに贈る際には、最適な花言葉を持つ色のヒヤシンスを贈るのもいいかもしれませんね。
赤いヒヤシンス

赤いヒヤシンスは見た目も鮮やかで、目を引きます。
しかし、そんな赤いヒヤシンスの花言葉は「嫉妬」になっています。
贈る花とするには注意が必要ですね。
ピンクのヒヤシンス

ピンクのヒヤシンスには、「スポーツ」「ゲーム」「しとやかな可愛らしさ」などの花言葉があります。
これらのスポーツやゲームという花言葉は全般的な花言葉と同じですが、その見た目の良さから、「しとやかな可愛らしさ」という花言葉も付けられているようです。
白のヒヤシンス

白のヒヤシンスは、「心静かな愛」や「控えめな愛らしさ」という花言葉があります。
純白のヒヤシンスは主張しすぎない美しさがあることから、静かで控えめというニュアンスが込められた花言葉となっています。
黄色のヒヤシンス

黄色のヒヤシンスはその明るい色合いもあり、「あなたとなら幸せ」という花言葉が付いています。
その他、活発な色から「勝負」という意味も込められているので、ぜひスポーツやゲームの大会がある人に贈りたいですね!
青のヒヤシンス

青のヒヤシンスは、「変わらぬ愛」という花言葉が付いています。
丈夫で主張の強い色を持つヒヤシンスだからこそ、不変の愛という意味が込められたのかもしれませんね。
紫のヒヤシンス

紫のヒヤシンスは、「悲しみ」「悲哀」「初恋のひたむきさ」などの花言葉があります。
これらもヒュアキントスの伝説に由来しているとされていますよ!