さいごに〜魔女の宅急便のお話

都会育ちの私のニシンに関する記憶といえば、ジブリ映画「魔女の宅急便」のエピソード。

魔女の配達店を始めたばかりのキキが、老婦人に手作りのニシンパイを孫娘のパーティーに配達する依頼を受け悪天候の中苦労して届けたのだけれど 、孫娘は「これ嫌いなのよね」と渋々受け取るシーン。

北の港の風物詩! ディエップのニシン・ホタテ祭り
(画像=『たびこふれ』より引用)

モデルはスウェーデンの町だそうですが、現在の私はどちらの気持ちもリアルに分かるようになりましたよ。強い匂いと独特の味のニシンは大漁で腐りやすい。歴史を知るおばあちゃんには、工夫を重ねた自慢の料理なんだろうな。でも孫世代にとっては「またこれ?臭うじゃん!」って感じなんだろうな。

現在もきっと、あちこちの家庭で似たような風景が繰り広げられている。でも多分、歳を重ねる毎にだんだんニシンが恋しくなってゆくのだ、、、

海の幸をめぐる北の港町の旅、お楽しみいただけましたか?寒さの厳しい季節、皆さまも、栄養のある食事をお心がけくださいね。

ではまた、次の旅路でお会いできることを楽しみにしています。お元気で!

文・写真・原田さゆり/提供元・たびこふれ

【関連記事】
避暑地アッター湖で、クリムトセンターと「クリムトの庭園」を訪ねる
ベルリン郊外に残るベルリンの壁跡地でハイキングやサイクリングを楽しむ
高速列車「あずま」で東海岸を行く、ロンドンーエディンバラ間鉄道の旅
【北海道】異国情緒溢れる街・小樽に行ったら、たくさんの笑顔に溢れていた。
ハワイ・ハレイワタウンでランチをするなら?食べたい内容別のおすすめ5店を紹介