「バンプー保養地」は、バンコクに隣接するサムットプラーカーン県の有名観光地の1つです。ここには季節限定で飛来してくるカモメの大群がいて、飛び交う姿は大迫力!楽しみ方の一つがカモメたちに餌をやることで、多くのタイ人が観光にやってくるのです。

時に頭上スレスレを飛びながら、大きく旋回してきて餌を求めるカモメたちと過ごす時間は、仏像やタイ料理、マッサージだけではない面白さを体験できることでしょう。

また、隣に広がるマングローブ林には、蛍光色のように鮮やかな珍しいカニや、日本ではなかなか見ることが無い巨大なトビハゼが多数生息しており、こちらも観光では必見です。

目次
バンコク近郊の有名観光地「バンプー保養地」
バンプー保養地で飛び交う無数のカモメたち

バンコク近郊の有名観光地「バンプー保養地」

タイでけた違いのカモメの大群!餌やりができるユニーク観光
(画像=<タイ人の憩いの場で楽しもう>、『たびこふれ』より引用)

バンコクの中心部から約30kmの距離にあり、近年注目度が高いのがサムットプラーカーン県です。大きな工業地帯がありそこには日系企業が多いことからも、日本から仕事に来ている人が多数となっています。

また、バンコクの不動産価格の高騰から、アクセスが便利で住みやすいサムットプラーカーン県の人気が高まっているのも理由の一つ。

そのサムットプラーカーン県の海沿いにあるのが「バンプー保養地」です。バンコクからさほど遠くないことから、カモメたちが飛来して来る季節になると多くのタイ人が観光に訪れ、飛び交うカモメたちとの交流をする「憩いの場」ともなっているのです。

具体的なアクセスと、実はあまり知られていない日本との歴史については段落の最後に掲載しますので、どうぞ最後までご一読ください。

バンプー保養地

  • 住所: 164 Moo 2 ,Tambon Bangpoo, Sukhumvit Rd, Amphur Muang, Samutprakarn 10280
  • 営業時間:6:00~20:00
  • 入場料金:無料

バンプー保養地で飛び交う無数のカモメたち

最初にバンプー保養地に飛来するカモメの大群についてです。カモメたちはいつ、どこからやってくるのでしょうか。

カモメたちは毎年11月頃から飛来し、飛び去って行くのは翌年の5月頃となります。遠くはチベットやモンゴルから飛んで来て越冬。その間はバードウォッチングや餌やりを楽しめる期間限定の絶好の観光地となるのです。

観光客が楽しめる場所は、正面ゲートを通ってから奥に見える島につながるスクッター橋の両側です。そこでは低空飛行や旋回するカモメたちで大賑わい。そのあまりの数の多さに圧倒されることでしょう。