こんにちは!モスクワ在住のチェブラーシカです。

2023年1月1日にチェブラーシカの実写版映画がロシア国内で公開され、初日から多くの人が見ています。30分間隔で、1日で17回上映される映画館もあり、興行収入記録を塗り替え、大人気の映画になっています。新作は、笑いあり、涙ありの感動的な物語です。

今までもチェブラーシカに関するスポットを紹介してきましたが、今回は、モスクワでチェブラーシカに会えたり、チェブラーシカグッズを買えたり、ソビエト時代のチェブラーシカのアニメーションが作られたりした場所をいくつか紹介します。

目次
旧サユーズムリトフィルムスタジオ
ソビエト時代のチェブラーシカのアニメーションが作られた場所

旧サユーズムリトフィルムスタジオ

現在のサユーズムリトフィルムスタジオについては、以前のたびこふれの記事に書きました。

チェブラーシカのアニメーションはソビエト時代に作られたので、現在のスタジオとは違う場所です。モスクワ市内を歩いていて偶然見つけたのが昔のサユーズムリトフィルムスタジオの建物でした。

モスクワでチェブラーシカめぐり
(画像=『たびこふれ』より引用)

ソビエト時代にロシア正教の教会活動ができなくなり、もともと教会だった建物を改造し、その約10年後にサユーズムリトフィルムスタジオにしました。

現在、外観はそのままで、内部は教会に戻っています。教会に戻ったので、サユーズムリトフィルムスタジオとして使われていた面影はありませんが、教会なので、教会に入る服装であれば、自由に中に入ることができます。

2022年7月2日にチェブラーシカをあのようなかわいい姿にデザインしたレオニード・シュワルツマンさんが101歳で亡くなり、葬儀はこの教会で行われました。

  • 住所:Dolgorukovskaya Ulitsa, 25, Moscow, 127006
  • 電話:84999785329
  • 最寄り駅:ノヴォスラボドツカヤ駅(5号線・茶色の地下鉄・環状線)、メンデレーエフスカヤ駅(9号線・灰色の地下鉄)

ソビエト時代のチェブラーシカのアニメーションが作られた場所

先ほど紹介した旧サユーズムリトフィルムスタジオとは別に、1956年から40年間、人形アニメーションを製作するスタジオがありました。

それが、アルバート通り近くにある教会です。

モスクワでチェブラーシカめぐり
(画像=『たびこふれ』より引用)

ロシア帝国時代にポレーノフという画家が、「モスクワの中庭」という絵でこの教会を描いています。

モスクワでチェブラーシカめぐり
(画像=<モスクワ市内のトレチャコフ美術館に展示されています>、『たびこふれ』より引用)

チェブラーシカは人形アニメーションなので、この教会内で作られました。もちろん、現在は教会として使われているので、スタジオセットが残っているわけではありません。

  • 住所:Spasopeskovskiy Pereulok, 4А, Moscow, 119002
  • 電話番号:84992416203
  • 最寄り駅:スモレンスカヤ駅(3号線・青い地下鉄)、スモレンスカヤ駅(4号線・水色の地下鉄)